すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
その他
#064 「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま
2021.04.14
日本遺産を楽しむ体験パンフレット、「桃太郎伝説を楽しむ体験プログラム~地域の魅力再発見~」を作成しました!
ハニワ皿つくりや酒造見学など8個のプログラムを紹介しています。
- 岡山県
-
詳細を見る
その他
#104 八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡
2021.04.13
「石工の郷八代ブランディング戦略」を作成しました!
八代市日本遺産活用協議会において、石工の郷八代ブランディング戦略」を作成いたしました!
- 熊本県
-
詳細を見る
その他
#063 「百世の安堵」
2021.04.12
稲むら最中の発売について
このたび新商品「稲むら最中」が完成しました。
- 和歌山県
-
詳細を見る
その他
#063 「百世の安堵」
2021.04.12
全国的に珍しい隣合せの日本遺産を『歩いてめぐる2本遺産まちあるきマップ』が完成しました。(湯浅町・広川町)
このたび、湯浅町と広川町の隣り合う2つの町が協働して、『歩いてめぐる2本遺産まちあるきマップ』を作成しました。
- 和歌山県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2021.04.09
日本遺産くにさきのラバーコースター第3弾を製作しました!
くにさきの11の谷をブランディングするために作成した谷のエンブレムを使用しています。集めて楽しいソフトゴム製。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#082 薩摩の武士が生きた町
2021.04.09
英語版パンフレットを作成しました
日本遺産「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」の英語版パンフレットを作成しました。
- 鹿児島県
-
詳細を見る
その他
#082 薩摩の武士が生きた町
2021.04.09
日本遺産「薩摩の武士が生きた町」PR動画のYouTube公開について
日本遺産「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」をPRする動画をYouTubeで公開しています
- 鹿児島県
-
詳細を見る
その他
#082 薩摩の武士が生きた町
2021.04.07
副読本「歴史深発見!タイムスコープ」が完成
日本遺産「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」の副読本「歴史深発見!タイムスコープ」が完成しました。
- 鹿児島県
-
詳細を見る
その他
#002 かかあ天下
2021.03.31
SNSフォトコンテスト「絹の国ぐんま大発見」の入選作品を紹介します
「絹の国ぐんま」フォトコンテスト入選作品が決定しました
- 群馬県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2021.03.24
これからの「くにさき」の観光を語るワールドカフェを開催しました!
「くにさき」ならではの様々な体験プログラムについて、地域の皆さんとワクワクしながら話し合いました。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2021.03.19
日本遺産くにさきの3年間の取組をまとめました!
改めて取組を知ってもらい、多くの人に携わってもらうためのマイルストーン
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2021.03.19
真玉海岸リレーデザイン デザイン3のTシャツを発売!デザイン4も完成しました!
手作業にこだわって筆で表現されたデザイン3のTシャツも、KUNISAKI PEAKS OniLINEで発売です
- 大分県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(164)
-
2024年(433)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)