荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~STORY #039

シェアして応援!SHARE

酒田市 本間美術館 鶴舞園 酒田市 本間美術館 鶴舞園 酒田市 本間美術館 鶴舞園
秋田市 土崎神明社祭の曳山行事 秋田市 土崎神明社祭の曳山行事 秋田市 土崎神明社祭の曳山行事
南越前町 中村家住宅 南越前町 中村家住宅 南越前町 中村家住宅
加賀市 蔵六園 加賀市 蔵六園 加賀市 蔵六園
新潟市 旧齋藤家別邸 新潟市 旧齋藤家別邸 新潟市 旧齋藤家別邸
敦賀港 敦賀港 敦賀港

お土産・グルメsouvenir

  • 【洲本市五色町】 住吉堂本舗

    御菓子司 住吉堂本舗
    代々伝わる淡路島銘菓「日の本 嘉兵衛餅」。製法は当時のままに、材料にこだわり伝統の味を作り続けています。他にもお祝い事のお菓子や四季折々のお菓子の他にも、和菓子職人が作るこだわりかき氷や赤飯など、様々な商品を御用意しております。
    明治時代から愛され続ける淡路島銘菓を始め、伝統を受け継ぐ和菓子職人が心を込めて作る絶品のお菓子たちを食べにぜひ淡路島へいらしてください。
    ※ラインナップは日々変動いたしますので、御来店前にお問い合わせください。
    営業時間 8:00~18:00
    水曜定休日

    〒656-1301
    兵庫県洲本市五色町都志198-1
    0799-33-0016

    御菓子司 住吉堂本舗

    続きを読む

  • 【洲本市五色町】 住吉堂本舗 「嘉兵衛餅」

    日の本 嘉兵衛餅
    愛されて五十余年。
    考案当時の製法そのままに、原材料も高田屋嘉兵衛翁ゆかりの松前・北海道産にこだわり提供。

    【製造・販売】御菓子司 住吉堂本舗

    続きを読む

  • 【南越前町河野】 北前船主の館 「厳選昆布」

    北海の地より北前船で敦賀に水揚げされていた選りすぐりの昆布をさらに厳選し、今も当時のまま手間ひまを掛け1枚1枚丁寧に剃った昆布です。

    厳選昆布には、お吸い物によく合い昆布〆もできる「太白おぼろ昆布」、温かいごはんやうどん、おにぎり等によく合う「白とろろ昆布」、粘りが強くごはんやサラダ、酢の物等によく合う「納豆昆布」の三種類ございます。

    高級昆布で料亭の味をご家庭で是非ご賞味ください。

    ※当該商品は、下記の施設・店舗でもお買い求めいただけます。
      ・南越前町「北前船主の館 右近家」
      ・道の駅「南えちぜん山海里」
      ・ファミリーマート+ハーツ河野北前船主通り店
    【販売会社】 合同会社シタナカ工房

    https://www.shitanaka-studio.com/

    【販売店舗】 道の駅「南えちぜん山海里」

    続きを読む

  • 【南越前町河野】 北前船主の館 「おかずみそ」

    「北前船主の館」の主であり、北前船五大船主の一人として名を馳せた右近家、そこで受け継がれてきた自家製のおかずみそを再現した「館みそ」。
    白飯、卵かけご飯、お茶漬け(夏場は冷たいお茶もおすすめ)、焼きおにぎりなどご飯との相性が良く、また納豆、冷奴、キュウリや玉ねぎのスライスなど旬の野菜にかけても美味しく召し上がれます。
    ごはんや焼き魚、冷奴やサラダなど様々な食材にかけて食べるみそです。

    おかずみそには、その他に福井県産のそばの実を使用した「そばの実みそ」、米ぬかを使用した「田舎みそ」の三種類がございます。
    色々な食材によく合うおかずみそ、是非お試しください。

    ※当該商品は、下記の施設・店舗でもお買い求めいただけます。
      ・南越前町「北前船主の館 右近家」
      ・道の駅「南えちぜん山海里」
      ・ファミリーマート+ハーツ河野北前船主通り店
    【販売会社】 合同会社シタナカ工房

    https://www.shitanaka-studio.com/

    【販売店舗】 道の駅「南えちぜん山海里」

    続きを読む

  • 【坂井市三国町】 大和甘林堂 「鶯餅」

     坂井市三国町にある『和菓子処 大和甘林堂』は、創業300年の老舗和菓子店。
     三國湊は北前船の寄港地として栄えた北陸の門戸の一つ。日本海大航海時代には、北前船を所有する廻船問屋、商家などが軒を並べ町は大きく発展しました。
     そんな活気でみなぎっていた江戸時代半ば宝暦の頃、出入りの盛んな千石船より持ち込まれた珍品の砂糖を手に入れたことがきっかけとなり、地元特産のもち米・小豆などを加えて誕生した「鶯餅」は、大和甘林堂を代表する和菓子です。
     保存料や人工甘味料などは一切使用せず、無添加にこだわった材料と製法を守り継いでいます。
     きな粉をまぶした一口サイズのお餅の中に、舌触りの良いこし餡が包まれた「鶯餅」を是非、ご賞味ください。

    福井県坂井市三国町北本町4‐4‐52
    (0776)82-0046

    続きを読む

ページの先頭に戻る