荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~STORY #039

シェアして応援!SHARE

酒田市 本間美術館 鶴舞園 酒田市 本間美術館 鶴舞園 酒田市 本間美術館 鶴舞園
秋田市 土崎神明社祭の曳山行事 秋田市 土崎神明社祭の曳山行事 秋田市 土崎神明社祭の曳山行事
南越前町 中村家住宅 南越前町 中村家住宅 南越前町 中村家住宅
加賀市 蔵六園 加賀市 蔵六園 加賀市 蔵六園
新潟市 旧齋藤家別邸 新潟市 旧齋藤家別邸 新潟市 旧齋藤家別邸
敦賀港 敦賀港 敦賀港

お土産・グルメsouvenir

  • 【南越前町河野】 北前船主の館 「厳選昆布」

    北海の地より北前船で敦賀に水揚げされていた選りすぐりの昆布をさらに厳選し、今も当時のまま手間ひまを掛け1枚1枚丁寧に剃った昆布です。

    厳選昆布には、お吸い物によく合い昆布〆もできる「太白おぼろ昆布」、温かいごはんやうどん、おにぎり等によく合う「白とろろ昆布」、粘りが強くごはんやサラダ、酢の物等によく合う「納豆昆布」の三種類ございます。

    高級昆布で料亭の味をご家庭で是非ご賞味ください。

    ※当該商品は、下記の施設・店舗でもお買い求めいただけます。
      ・南越前町「北前船主の館 右近家」
      ・道の駅「南えちぜん山海里」
      ・ファミリーマート+ハーツ河野北前船主通り店
    【販売会社】 合同会社シタナカ工房

    https://www.shitanaka-studio.com/

    【販売店舗】 道の駅「南えちぜん山海里」

    続きを読む

  • 【南越前町河野】 北前船主の館 「おかずみそ」

    「北前船主の館」の主であり、北前船五大船主の一人として名を馳せた右近家、そこで受け継がれてきた自家製のおかずみそを再現した「館みそ」。
    白飯、卵かけご飯、お茶漬け(夏場は冷たいお茶もおすすめ)、焼きおにぎりなどご飯との相性が良く、また納豆、冷奴、キュウリや玉ねぎのスライスなど旬の野菜にかけても美味しく召し上がれます。
    ごはんや焼き魚、冷奴やサラダなど様々な食材にかけて食べるみそです。

    おかずみそには、その他に福井県産のそばの実を使用した「そばの実みそ」、米ぬかを使用した「田舎みそ」の三種類がございます。
    色々な食材によく合うおかずみそ、是非お試しください。

    ※当該商品は、下記の施設・店舗でもお買い求めいただけます。
      ・南越前町「北前船主の館 右近家」
      ・道の駅「南えちぜん山海里」
      ・ファミリーマート+ハーツ河野北前船主通り店
    【販売会社】 合同会社シタナカ工房

    https://www.shitanaka-studio.com/

    【販売店舗】 道の駅「南えちぜん山海里」

    続きを読む

  • 【坂井市三国町】 大和甘林堂 「鶯餅」

     坂井市三国町にある『和菓子処 大和甘林堂』は、創業300年の老舗和菓子店。
     三國湊は北前船の寄港地として栄えた北陸の門戸の一つ。日本海大航海時代には、北前船を所有する廻船問屋、商家などが軒を並べ町は大きく発展しました。
     そんな活気でみなぎっていた江戸時代半ば宝暦の頃、出入りの盛んな千石船より持ち込まれた珍品の砂糖を手に入れたことがきっかけとなり、地元特産のもち米・小豆などを加えて誕生した「鶯餅」は、大和甘林堂を代表する和菓子です。
     保存料や人工甘味料などは一切使用せず、無添加にこだわった材料と製法を守り継いでいます。
     きな粉をまぶした一口サイズのお餅の中に、舌触りの良いこし餡が包まれた「鶯餅」を是非、ご賞味ください。

    福井県坂井市三国町北本町4‐4‐52
    (0776)82-0046

    続きを読む

  • 【北海道松前町】 道の駅 北前船松前

    北海道最南端の町「松前町」。
    日本最後の日本式城郭「松前城」があり、その周辺に咲く250種類1万本の桜、松前漬け、本マグロの水揚げで知られています。
    「道の駅 北前船松前」は松前城の近く、国道228号の海岸線に平成21年にオープン。

    津軽海峡や、遠くは対岸の竜飛岬などの津軽半島や岩木山を望むことができることからほっかいどう屈指の絶景ポイントとしても人気。2015・スタンプラリー完走者が選ぶ北海道「道の駅」ランキング「景色がきれいだと感じた駅」第4位に選ばれました。
    また、平成30年には海にせり出すようにつくられた「うみ風テラス」が完成し、より海を間近に感じられる道の駅として、松前町を訪れる多くのお客様に利用されています。
    館内は、地元の水産加工品や本場の松前漬け、お菓子などの特産品を販売、併設されている「うみかぜ食堂」では地元で水揚げされた本マグロ、季節によっては前浜のウニ、北海道産の小麦を使用した麺とスープにこだわったラーメンなども提供しています。

    松前郡松前町字唐津379番地(国道228号沿い)
    0139-46-2211

    道の駅 北前船松前

    続きを読む

  • 北前船紅花御膳

    【山形県鶴岡市】 北前船紅花御膳(鶴岡市加茂/魚匠ダイニング 沖海月)

    山形県の県花にも指定され、特産品として知られる紅花。古くは江戸時代から北前船によって大阪や京都などに運ばれ、その品質の高さから「最上紅」として各地に名を馳せておりました。しかし現在では生産者の減少により、その存続すら危ぶまれております。
    沖海月では令和元年より北前船をテーマに料理を考案して参りました。北前船と縁の深い「最上紅」とその伝統を守り継ぐため「最上紅」を使用した料理を考案致しました。
    海匠ダイニング沖海月 料理長 北前料理研究家 須田 剛史

    山形県鶴岡市今泉大久保653-1
    0235ー64-8356
    https://www.instagram.com/kamo_okimizuki/

    続きを読む

ページの先頭に戻る