播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道~資源大国日本の記憶をたどる73kmの轍~STORY #045

シェアして応援!SHARE

鉱山本部全景 鉱山本部全景 鉱山本部全景
飾磨港 飾磨港 飾磨港
生野鉱山 生野鉱山 生野鉱山
辻川町 辻川町 辻川町
馬車道碑 馬車道碑 馬車道碑
明延鉱山 明延鉱山 明延鉱山

みどころspot

  • 現存する馬車道

    現存する馬車道

    兵庫県神河町吉冨畑川原は、現存する生野鉱山寮馬車道と推定され、当時の面影を感じることができる唯一の場所です。生野から姫路港までの49キロの大部分がアスファルト道路に造りかえられましたが、ここは土道のままで、今も生活道路として利用され「馬車道」でつながれた地域の豊かな自然と歴史や文化が育まれています。

    神河町吉富畑川原
    0790-34-1001

    続きを読む

  • 播州犬寺 金楽山「法楽寺」

    播州犬寺 金楽山「法楽寺」

    紀州高野山金剛峯寺を総本山とする高野山真言宗のお寺で、御本尊は十一面千手観世音菩薩です。開山は大化年間、開基は法道仙人といわれています。
     法楽寺は、県指定文化財の本堂、春日社、町指定文化財の梵鐘、山門、庫裡、鐘楼、開山堂、神馬図絵馬など多くの文化財があるお寺です。 また、古来より創建時の逸話「播州犬寺物語」の舞台として著名で、このことから別名「播州犬寺」と呼ばれています。 南禅寺の虎関師錬国師が1322年に著した仏教史書『元亨釈書』で紹介した「日本の三十ヶ寺」にも含まれています。紅葉の名所としても知られています。

    神河町中村1048
    0790-32-0164
    https://www.kamikawa-navi.jp/guide/history/916

    続きを読む

  • 銀の馬車道交流館

    銀の馬車道交流館

    銀の馬車道のほか、神河町の歴史や文化に関する資料を展示しています。また、地域の交流の場、まちづくりの活動拠点としても活用されています。

    神河町中村78
    0790-32-0737
    https://www.kamikawa-navi.jp/guide/spot/781

    続きを読む

  • 福本藩陣屋敷跡

    福本藩陣屋敷跡

    播磨国主で姫路城を築造した池田輝政を父、徳川家康の次女督姫を母とする三男松平輝澄の嫡男政直が興した、福本藩の御殿跡です。大正二年に大歳神社が遷座されて、小規模ながらも池泉回遊式の大名庭園の一部が保存されました。寛文三(1663)年に造営された福本陣屋の縄張りは、南北約600m、東西約450mの範囲を占め、陣屋の西に但馬街道を通し南惣門と北惣門の関所を設けました。街道筋には町家が並び、藩士の住む屋敷町とは南北500mの竹薮と竹矢来で区切り、二ヶ所の切り通しで表・裏の御門通りを開き番所を設けて通行させました。
    平成13年10月に町指定文化財に指定されました。また、陣屋跡内の福本大歳神社にある大歳神社祭礼図絵馬も平成17年に町指定文化財に指定されています。

    神崎郡神河町福本528
    https://www.kamikawa-navi.jp/guide/history/905

    続きを読む

  • 徹心寺

    徹心寺

    徹心寺は寛文5(1665)年福本藩主池田政直によって開基されました。政直は父輝澄(池田輝政四男)の法号「大雲印殿1関徹心大居士」から山号を「一関山」、寺号を「徹心寺」と名付けられたといわれています。徹心寺本堂は入母屋造りの茅葺き屋根で貴重な建物です。また、山門は一間薬医門茅葺で貴重な建物です。門の扉に使われている八双金具(肘壺金具)に「天保第九夏六月」と刻まれていることから、天保9(1838)年に作られたと考えられます。平成19年3月には県指定文化財に指定されました。
     福本藩は、寛永17(1640)年に起きた御家騒動で改易流罪となって鳥取に流された宍粟山崎藩主松平輝澄の系譜で、嫡男政直が罪を許され一万石で御家再興を遂げます。外様ながら家康公の血脈を継承する縁で松平姓を与えられました。墓所には、寛文三(1663)年の立藩から明治四年の廃藩置県までの約二百十年間この地を預かり治めた代々藩主の石造五輪塔があり東の奥から初代松平政直公・二代政武・三代政森・四代喜以・五代喜生と並び、手前列奥の六代喜長に続き、七代喜通公で明治維新となって新政府の命令で元の池田姓に戻り八代徳潤公に継承します。平成15年5月に町指定文化財に指定されました。

    神河町福本402
    0790-32-0161
    https://www.kamikawa-navi.jp/guide/history/945

    続きを読む

ページの先頭に戻る