やばけい遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく~STORY #054

シェアして応援!SHARE

天に伸びる石柱群 天に伸びる石柱群 天に伸びる石柱群
岩窟の寺院・羅漢寺 岩窟の寺院・羅漢寺 岩窟の寺院・羅漢寺
河童祭り 河童祭り 河童祭り
旧豊後森機関庫 旧豊後森機関庫 旧豊後森機関庫
旧耶馬渓鉄道線路跡サイクリングロード 旧耶馬渓鉄道線路跡サイクリングロード 旧耶馬渓鉄道線路跡サイクリングロード
猿飛千壷峡 猿飛千壷峡 猿飛千壷峡

みどころspot

  • 慈恩の瀧(じおんのたき)

    慈恩の瀧(じおんのたき)

    瀧坪まで降り、瀧の裏側を通ることができる「裏見の瀧」。二段に落ちる様は壮観で、夏でも涼しく、激しい流れを間近に見て、水しぶきをあびる体験は人気。

    玖珠町山浦

    続きを読む

  • 猿飛千壺峡(さるとびせんつぼきょう)

    猿飛千壺峡(さるとびせんつぼきょう)

    山国川源流近く、川底で石が回転し、何万年もかけて無数の甌穴(おうけつ)となった不思議な景観。天然記念物。下流の魔林峡まで、川沿いに遊歩道があり、石橋やつり橋をわたりながら楽しめる。道路沿いにあり、駐車場もある。

    中津市山国町草本

    続きを読む

  • 平田集落(ひらたしゅうらく)

    平田集落(ひらたしゅうらく)

    大正時代、耶馬渓を名勝指定に導いた貴族院議員「平田吉胤」ゆかりの集落。吉胤がつくらせた橋や郵便局や寺院等、当時の建造物が残る。平田邸は国登録有形文化財。

    中津市耶馬渓町平田

    続きを読む

  • 筑紫亭(ちくしてい)

    筑紫亭(ちくしてい)

    明治34年創業、大正11年に大改修を行った木造三階建ての豪華な料亭。複雑に入り組んだ座敷や庭は美しく、文化人たちが愛した建築物そのものを楽しめる。国登録有形文化財。大正時代、中津駅に降り立った客は長旅の疲れを料亭で癒し、翌朝からの耶馬渓観光を楽しんだ。名物ははも料理。

    中津市枝町

    続きを読む

  • 旧豊後森機関庫(きゅうぶんごもりきかんこ)

    旧豊後森機関庫(きゅうぶんごもりきかんこ)

    昭和初期の機関庫で、扇型で現存するのは九州唯一。円形転車台もそなわっている。蒸気機関車も展示されており、機関庫ミュージアムも併設されている。駐車場あり。

    玖珠町大字帆足

    続きを読む

ページの先頭に戻る