かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~STORY #087
名産品speciality
-
【益子のいちご狩り】
半世紀以上いちご収穫量全国一を誇る栃木県。益子の位置する県南東部の芳賀地域もいちごの生産がとても盛んです。とちおとめ、とちひめ、スカイベリーなどの栃木県で開発された品種をはじめ様々な種類のいちごを生産しており、観光農園では12月から5月上旬頃までいちご狩りが楽しめます。摘みたてのいちごは甘くジューシーで絶品です。
益子町観光協会HP:www.mashiko-kankou.org/nouen.shtml続きを読む
-
【笠間市】笠間の地酒
笠間市は緑あふれる山々に囲まれ、古くから稲作が盛んな地域です。豊かな米と厳しい寒さ、澄んだ水がうま味の深い酒を生み出します。
平成25年には、”笠間産の酒と器で乾杯する事をきっかけに、地元産の素晴しさ、そして何より、大事な方々と杯を重ねることができる喜びを再認識して頂きたい”という想いから、笠間焼のぐい呑みで笠間の地酒を楽しむ「笠間の地酒を笠間焼で乾杯する条例」を制定しました。続きを読む
-
【笠間市】笠間の栗
笠間市は栗の栽培面積が全国1位を誇る日本有数の栗の産地です。和洋菓子などに使用する二次製品は地元のみならず首都圏への供給も盛んであり、毎年秋に開催される「かさま新栗まつり」は80店舗ほどが参加する栗づくしのイベントとなっています。
続きを読む