構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#021 会津の三十三観音めぐり

こうあんじ・こうあんじきゅうかんのんどうずし弘安寺・弘安寺旧観音堂厨子

  • 有形文化財
  • 重要文化財
  • 鎌倉時代
  • 福島県会津美里町
  • 建造物

弘安寺・弘安寺旧観音堂厨子 弘安寺・弘安寺旧観音堂厨子

文化財体系 有形文化財/重要文化財
年代 鎌倉時代
所在地 福島県会津美里町
分野 建造物

概要

弘安寺境内にある覆堂に安置された厨子は、正面一間背面二間、梁間一間の唐破風造。本尊と同時期の作と考えられており、かつて観音堂で本尊を納めていたものと伝える。17世紀に堂外に出されて弁天堂となって以降、かなり手を加えられていたものを昭和47年(1972)より2年かけて保存修復し、原型に戻った。現在も弁財天が祀られている。

ストーリーの位置づけ

会津三十三観音第30番札所。中田観音。もと本堂の厨子であった。鎌倉時代の作。会津としいては最古のものの一つであり、手法もよい。

【文責】 極上の会津プロジェクト協議会事務局(会津若松市観光課)

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る