構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#044 1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」

はちまんじんじゃ八幡神社

  • 江戸時代
  • 奈良県桜井市
  • 建造物

八幡神社 八幡神社

年代 江戸時代
所在地 奈良県桜井市
分野 建造物

概要

八幡神社は桜井市谷小字仁王堂の古代の官道に面して鎮座している。祭神は品陀和気命(第15代応神天皇)。由緒は不明だが境内にある説明板に創建は江戸時代中期(推定)とある。

ストーリーの位置づけ

横大路と上ツ道の交差点付近に位置する神社。境内には、江戸時代に奉献された石造狛犬や石燈籠などがある。

【文責】 桜井市観光まちづくり課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る