構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#044 1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」

つちぶたい土舞台

  • 飛鳥時代
  • 奈良県桜井市

土舞台 土舞台

年代 飛鳥時代
所在地 奈良県桜井市

概要

桜井市大字谷の「土舞台」は、聖徳太子が初めて国立演劇研究所と国立劇場を設けた場所として伝わり、日本の「芸能発祥の地」として語り伝えられた。それにより、昭和47年11月4日に、桜井市主催による土舞台の碑を建立・除幕式典が行われた。

ストーリーの位置づけ

 『日本書紀』推古紀に、百済人味摩之が桜井の地にて少年を集め、伎楽舞を習わしめたという記述がある。桜井市大字谷の土舞台はその伝習の地として顕彰され、「日本芸能発祥の地」とも言われている。

【文責】 桜井市観光まちづくり課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る