構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#044 1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」

つきよみばし・あすかがわのかひ月読橋・飛鳥川の歌碑

  • 記念物
  • 史跡
  • 大阪府羽曳野市

月読橋・飛鳥川の歌碑 月読橋・飛鳥川の歌碑

文化財体系 記念物/史跡
所在地 大阪府羽曳野市

概要

 橋のたもとには、太政宮、金比羅大権現と彫られている2基の石灯篭がある。
石灯篭はかつて道案内の役割を果たし、古(いにしえ)より竹内街道の道標として息づいている。

ストーリーの位置づけ

 竹内街道と飛鳥川が交わるところに架かる橋。その50mほど上流にある石碑には柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)の歌、「あすか河 もみじ葉ながる 葛城の 山の秋風 吹きぞしぬらし」が刻まれる。

【文責】 羽曳野市魅力づくり推進課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る