構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#056 山寺が支えた紅花文化

りっしゃくじちゅうどう立石寺中堂

  • 有形文化財
  • 重要文化財
  • 山形県山形市
  • 建造物

立石寺中堂 立石寺中堂

文化財体系 有形文化財/重要文化財
所在地 山形県山形市
分野 建造物

概要

1346年から1370年の間に再建されたと伝えられ、以来、数回修理されており、現在は1608年の大修理当時の形式に復元されている。立石寺最古の遺構で、間口5間、奥行5間の四方の建物。銅板茅に修復しているが、もとは杮葺きで、さらに古くは茅吹きであった。

ストーリーの位置づけ

紅花交易を地元の商人とともに発展させた近江商人を惹きつけた「不滅の法灯」が伝えられる山寺の本堂。比叡山延暦寺から分灯された。

【文責】 山形県観光文化スポーツ部文化財活用課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る