構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#064 「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま

たてつきいせき楯築遺跡

  • 記念物
  • 史跡
  • 弥生時代
  • 岡山県倉敷市

楯築遺跡 楯築遺跡

文化財体系 記念物/史跡
年代 弥生時代
所在地 岡山県倉敷市

概要

楯築遺跡は、倉敷市に所在する弥生時代後期に造られた墳丘墓で、円丘部とその両側に長方形の突出部をもつ特異な形をしており、同時期の墳丘墓では全国でも最大級の大きさを誇ります。中心主体となる埋葬は、木棺の底に総重量32kgを越える大量の水銀朱が分厚く敷き詰められていました。

ストーリーの位置づけ

弥生時代後期に築かれた墳丘墓で、その大きさは全国最大級である。頂に立つ5個の巨石は、温羅伝説の中で吉備津彦命が温羅との戦いで築いた楯の跡と伝えられている。

【文責】 倉敷市日本遺産推進室

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る