構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩

しおかけまつり(おおしままつり)潮かけ祭り(大島祭り) 

  • 三重県志摩市

潮かけ祭り(大島祭り)  潮かけ祭り(大島祭り) 

所在地 三重県志摩市

概要

毎年、旧暦の6月1日に行われ、鎌倉時代初期から続くとの伝承がある。祭りは、まず万度船が伊勢神宮から授かった「万度札」を大島にある大島神社に還し、海女や漁師たちが、当日の朝に獲ったアワビやサザエ、カツオなどを供え、海の安全と大漁を祈願する。参拝が終わると、神主や祭主は万度船に乗船し、陸に向かって出発する。その後、バケツやひしゃく、現在ではホースなども使って、船同士が海水をかけあうため「潮かけ祭り」と呼ばれるようになった。

ストーリーの位置づけ

各地で受け継がれる信仰と多様なまつり。鎌倉時代から続くといわれている祭りで、海女や漁師が海の安全と大漁を祈願した後、船同士が海水をかけあうことから「潮かけ祭り」と呼ばれる。

【文責】 志摩市生涯学習スポーツ課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る