構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#076 中世に出逢えるまち

かんしんじのけんぞうぶつぐん観心寺の建造物群

  • 有形文化財
  • 重要文化財
  • 国宝
  • 記念物
  • 史跡
  • 平安時代
  • 鎌倉時代
  • 南北朝時代
  • 室町時代
  • 大阪府河内長野市
  • 建造物

観心寺の建造物群  観心寺の建造物群 

文化財体系 有形文化財/重要文化財/国宝/記念物/史跡
年代 平安時代
鎌倉時代
南北朝時代
室町時代
所在地 大阪府河内長野市
分野 建造物

概要

観心寺には、多くの中世建造物が残っており、特に金堂は、和様、禅宗様、大仏様の折衷様式として有名で、国宝に指定されている。また、建掛塔は茅葺のお堂で、観心寺の景観を特徴付ける貴重な遺構として国の重要文化財に指定されている。

ストーリーの位置づけ

観心寺の主要な景観構成要素となっている建物群である。中世から近世前半に建築されたものが多い。

【文責】 河内長野市教育委員会 文化財保護課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る