構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#104 八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡

みずしま水島(不知火及び水島)

  • 記念物
  • 名勝
  • 熊本県八代市

水島(不知火及び水島) 水島(不知火及び水島)

文化財体系 記念物/名勝
所在地 熊本県八代市

概要

水島は、八代海に面した球磨川の河口に位置する小島で、石灰岩質の島本体と周囲に点在する大小の岩石群からなり、不知火海(八代海)と天草の島々とを背景に優れた景観をなしている。万葉集には、長田王が水島を詠んだ歌があるほか、中世においても相良義陽などによる水島参詣などの記述があり、肥後において水島は景勝地とされていた。天保14 年(1843)には、水島新地築造の際に干拓地に取り込まれそうになったが、和田厳足の建議により陸化せず、現在に至っている。

ストーリーの位置づけ

石工たちが石灰岩を採掘した島。石材を切り出す際にできた矢穴を見ることができる。景勝地としても有名で、古くは『万葉集』にも詠われている。

【文責】 八代市文化振興課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る