お知らせnews
こんにちは、倉敷市日本遺産推進協議会です。
毎月第2日曜日に開催の「備中玉島みなと朝市」。今月のテーマは「玉島の歴史を知ろう!北前船物産展」です!
江戸時代から明治時代にかけて日本の海運を担った北前船。倉敷市玉島は寄港地の一つとして多くの物資が行き交い、「西の難波」と言われるほど繁栄しました。
今回の朝市では、北は北海道から南は鳥取まで、各地の寄港地の美味しいものが集結します。その他にも様々なイベントやグルメの出品がありますので、ぜひお越しくださいね。
※倉敷市玉島には、先日認定された日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」や、昨年度認定の「一輪の綿花から始まる倉敷物語~和と洋が織りなす繊維のまち~」の構成文化財がありますので、こちらもご覧くださいね。
[日時]
平成30年6月10日(日) 9:00~12:00
[場所]
通町商店街・玉島港橋広場ほか(倉敷市玉島・玉島中央町)
[問い合わせ先]
にぎわう昭和のまち玉島実行委員会(倉敷市商工課)
TEL 086-426-3405
毎月第2日曜日に開催の「備中玉島みなと朝市」。今月のテーマは「玉島の歴史を知ろう!北前船物産展」です!
江戸時代から明治時代にかけて日本の海運を担った北前船。倉敷市玉島は寄港地の一つとして多くの物資が行き交い、「西の難波」と言われるほど繁栄しました。
今回の朝市では、北は北海道から南は鳥取まで、各地の寄港地の美味しいものが集結します。その他にも様々なイベントやグルメの出品がありますので、ぜひお越しくださいね。
※倉敷市玉島には、先日認定された日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」や、昨年度認定の「一輪の綿花から始まる倉敷物語~和と洋が織りなす繊維のまち~」の構成文化財がありますので、こちらもご覧くださいね。
[日時]
平成30年6月10日(日) 9:00~12:00
[場所]
通町商店街・玉島港橋広場ほか(倉敷市玉島・玉島中央町)
[問い合わせ先]
にぎわう昭和のまち玉島実行委員会(倉敷市商工課)
TEL 086-426-3405
URL:https://www.tama-shima.jp/single-post/2018/05/24/2018%E5%B9%B46%E6%9C%88%E5%82%99%E4%B8%AD%E7%8E%89%E5%B3%B6%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%A8%E6%9C%9D%E5%B8%82%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%8C%97%E5%89%8D%E8%88%B9%E7%89%A9%E7%94%A3%E5%B1%95%E3%80%8D
URL:https://www.tama-shima.jp/
URL:http://citysales.city.kurashiki.okayama.jp/special/vol11/vol11_03/
URL:https://www.tama-shima.jp/
URL:http://citysales.city.kurashiki.okayama.jp/special/vol11/vol11_03/
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(150)
-
2024年(434)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)