お知らせnews

日本遺産「なんだ、コレは!」の ガイド養成講座を開催します!

  • 新潟県

日本遺産ガイド養成講座
1 第1講 講義

 (1) と き  8月25日(日)午後1時30分~4時30分

 (2) ところ  中央公民館

 (3) 内 容

  ア 「日本遺産って何だろう?」

    講師:三条市市民部生涯学習課文化財係 勝山 百合 主査

  イ 「ガイドの心得」

    講師:苗場山麓ジオパーク振興協議会認定ガイド 涌井 泰二 氏

2 第2講~第4講 現地巡検、フィールドワーク

 (1) 三条市の構成文化財を学ぼう(現地巡検)

  ア と  き  9月29日(日)午前9時~午後4時

  イ 集合場所  下田郷資料館

  ウ 講  師  國學院大學 兼任講師 佐藤 雅一 氏

 (2) 大地の歴史と日本遺産を学ぼう(フィールドワーク)

  ア と  き  10月20日(日)午前9時~午後4時

  イ 集合場所  下田郷資料館

  ウ 講  師  國學院大學 兼任講師 佐藤 雅一 氏

 (3) ガイドに挑戦!(マイクロバスで市内巡検)

  ア と  き  11月10日(日)午前9時~午後4時

  イ 集合場所  下田郷資料館

  ウ そ の 他  日本遺産めぐりと同時開催

3 第5講 講演、鼎談

 (1) と  き  令和7年1月18日(土)午後2時~4時30分

 (2) と こ ろ  まちやま

 (3) 内  容  

  ア 講演会

    講師:日本遺産地域プロデューサー 坂井 秀弥 氏

  イ 鼎談

    登壇者:日本遺産地域プロデューサー 坂井 秀弥 氏

                      井口 智裕 氏

        國學院大學 兼任講師     佐藤 雅一 氏

 (4) そ の 他  公開講座のため、受講者以外の方も御覧いただけます。

4 定  員  10人
 ※原則、全ての養成講座に参加する必要があります。

5 参 加 費  2,200円(保険料・第4講(11月10日)時の昼食代など)

6 持 ち 物  筆記用具

7 申 込 み  生涯学習課 電話0256-46-5205

8 申込期限  定員になり次第締切

9 そ の 他  全ての養成講座を受講した方に修了証を交付します。

過去の記事ARCHIVE

ページの先頭に戻る