すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#065 瀬戸の夕凪が包む 国内随一の近世港町
2022.10.07
【TOMONOURA de ART 2022】が開催されます!
10月16日まで
- 広島県
-
詳細を見る
イベント
#069 みちのくGOLD浪漫
2022.10.07
日本遺産「みちのくGOLD浪漫」PRコンテスト2022「きんぽす」
《産金はじまりの地「みちのく」の魅力をポスターにしよう!》 1,250年にわたり日本の金を彩ってきた「みちのくの金」。 日本遺産構成6市町(岩手県平泉町、陸前高田市、宮城県気仙沼市、南三陸町、石巻市、涌谷町)にあるゴールドな景色や風景、ゴールドとして象徴すべきモノや身近にある何気ないゴールドを1枚のポスターとして表現してください。
- 岩手県
- 宮城県
-
詳細を見る
イベント
#057 地下迷宮の秘密を探る旅
2022.10.01
【受講者募集】「大谷石文化」ガイド中級講座を開催します!
「大谷石文化」ガイド中級講座(全4回)の受講者を募集しています!
- 栃木県
-
詳細を見る
イベント
#082 薩摩の武士が生きた町
2022.10.01
薩摩武士の嗜み「薩摩琵琶」×ヴァイオリン~和洋弦楽の旅へ~
日本遺産「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」の構成文化財である「旧増田家住宅」で、薩摩武士の嗜みとして奨励された、薩摩琵琶とヴァイオリンによる時空を超えた{和洋弦楽}の公演が開催されます。
- 鹿児島県
-
詳細を見る
イベント
#045 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道
2022.09.30
特別展 クイズ「銀の馬車道・鉱石の道」ふしぎ発見!
日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」5周年・生野書院開館30周年 [令和4年度特別展 クイズ「銀の馬車道・鉱石の道」ふしぎ発見!]を 開催します。
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
2022.09.30
西宮日本酒学校2022を開校!
西宮の酒蔵エリア一帯をキャンパスに見立て、灘酒の歴史や製法、味わい方、新しい楽しみ方などを学びます。
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
2022.09.30
全国一斉日本酒で乾杯!2022
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
2022.09.30
「西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」が開催!
日本酒の仕込みが始まる「日本酒の日(10月1日)」にちなみ10月の第1土・日に西宮神社を中心に 開催!日本遺産にちなんだ新酒番舩練り歩きも!
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#081 藍のふるさと 阿波
2022.09.22
令和4年度 藍のふるさと阿波 9市町連携パネル展 ~藍にまつわる地域のたから~の開催について
日本遺産ストーリーの核となる各地の構成文化財を9つの市町が連携してパネル展で紹介します。 それぞれの市町に残る「藍にまつわる地域のたから」の物語をどうぞごらんください。
- 徳島県
-
詳細を見る
イベント
#039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
2022.09.20
連続公開オンラインセミナー 第4回【関西編】 北前船寄港地・船主集落へ行こう!〜日本遺産北前船の魅力と周遊ルート〜 ご案内
北前船ストーリー伝承を通じ知識習得、普及啓発・認知度向上に資する事業
- 北海道
- 青森県
- 秋田県
- 山形県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 香川県
-
詳細を見る
イベント
#063 「百世の安堵」
2022.09.16
第20回稲むらの火祭り開催!
稲むらの火祭りが開催されます! 縮小開催ですが、3年ぶりに松明行列を行います。 幻想的な炎の行進をぜひご覧ください。
- 和歌山県
-
詳細を見る
イベント
#001 近世日本の教育遺産群
2022.09.15
〈日田市〉令和4年度 日本遺産公開講座 「日本遺産を歩く」 第5講を開催しました
第5講〈尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市〉
- 広島県
- 大分県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(290)
-
2024年(428)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)