すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
-
詳細を見る
イベント
#002 かかあ天下
2023.03.20
【4月2日】第36回城下町小幡さくら祭りが開催されます
4年ぶりに「武者行列」が開催されます!
- 群馬県
-
詳細を見る
その他
#002 かかあ天下
2023.03.17
「かかあ天下ーぐんまの絹物語ー」構成文化財の開館状況等はこちらをご覧ください
「かかあ天下ーぐんまの絹物語ー」構成文化財の開館状況等はこちらをご覧ください
- 群馬県
-
詳細を見る
イベント
#035 鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴
2023.03.16
旧軍港四市 鎮守府日本遺産シンポジウム
日本遺産の魅力と活用、鎮守府遺産の調査と研究意義の発信を目的としたシンポジウムを今年度は佐世保市で開催します!
- 神奈川県
- 京都府
- 広島県
- 長崎県
-
詳細を見る
イベント
#094 日本初「旅ブーム」を起こした弥次さん喜多さん、駿州の旅
2023.03.16
駿州の旅日本遺産シンポジウムを開催しました
3月12日に駿州の旅日本遺産シンポジウムを開催しました!
- 静岡県
-
詳細を見る
イベント
#001 近世日本の教育遺産群
2023.03.16
〈日田市〉日本遺産「子どもガイド」(天領日田おひなまつり)を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#045 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道
2023.03.15
兵庫県立兵庫津ミュージアム 令和5年度春期企画展 巡回展「日本遺産 銀の馬車道 鉱石の道―播但貫く近代化産業遺産―
本展覧会では、飾磨港から生野鉱山、さらに明延鉱山・中瀬鉱山へと播但地域を南北に貫く日本遺産「銀の馬車道 鉱石の道」に関する資料を展示し、日本の近代化を支えた鉱山の歴史や播磨・但馬地域の魅力を紹介します。
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#022 未来を拓いた「一本の水路」
2023.03.14
【福島県郡山市】東北のお伊勢さま開成山大神宮において「ごちゃまぜフェス」が開催されます!
日本遺産ストーリーの最も重要な構成文化財の一つである開成山大神宮において、「コンテンツのごちゃまぜ」を基本コンセプトに「ごちゃまぜフェス」が開催されます。
- 福島県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2023.03.14
【くにさき】国東塔を紹介するパンフレットが完成しました!
大分県豊後高田市に所在する、国東半島の地で独自の発展を遂げた石塔『国東塔』を紹介するパンフレットを作成しました。
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#016 古代日本の「西の都」
2023.03.13
西の都 こども学校院開校!
西の都こども学校院開校!「西の都」ってなに? を開催します
- 福岡県
-
詳細を見る
その他
#006 「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜
2023.03.11
「信長公おもてなし餅」が発売されました!
- 岐阜県
-
詳細を見る
メディア
#057 地下迷宮の秘密を探る旅
2023.03.10
【お知らせ】大谷石文化学連続講座のアーカイブ配信開始!
今年度実施した大谷石文化学連続講座の動画配信を開始しました!ぜひチェックしてみてくださいね! ※ 2週間限定の公開になりますのでご注意ください。 【動画公開期間:令和5年3月10日(金)~令和5年3月24日(金)】
- 栃木県
-
詳細を見る
イベント
#089 究極の雪国とおかまち
2023.03.10
日本遺産『究極の雪国 とおかまち』スノウリッチ*シンポジウムを開催します
日本遺産『究極の雪国 とおかまち』スノウリッチ*シンポジウムを開催します
- 新潟県