お知らせnews

広島県内初! 鞆の鍛冶用具及び製品が,国の「登録有形民俗文化財」へ登録されます!

  • 広島県
鞆の鍛冶文化は,奈良時代の発祥とされ,中世には刀鍛冶が盛んになりました。江戸時代には海運業の発達に伴い船具の製造が中心となり,全国トップの生産量を誇っていたと言われています。昭和中ごろから鍛冶工程の機械化が進む中,船くぎが製作できるのは全国でも鞆の職人一人になっています。鞆くぎは,明治宮殿が建てられる時にも用いられているのですよ!
本来,古い船具や鍛冶用具は消耗すれば捨てられますが,鞆にはその鍛冶用具が一式残っています。住民が苦労して収集した資料が貴重な文化財だと認められ,大変嬉しいです!

現在も「鍛冶町」という地名が残っている鞆の浦。
船舶用工業製品である「シャックル」は国内製品の大半がその鞆の浦で作られており,鞆の鍛冶伝統文化が今も活かされています。

ページの先頭に戻る