すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#046 絶景の宝庫 和歌の浦
2024.11.08
※締切11/12に延長【11月16日開催】和歌の浦 親子教室開催!
- 和歌山県
-
詳細を見る
イベント
#056 山寺が支えた紅花文化
2024.11.07
【<リリース>神職とめぐる1%の本紅抽出と紅づくり体験】
11月27日(水)、紅花から「紅」を抽出します。ぜひご参加ください!
- 山形県
-
詳細を見る
イベント
#082 薩摩の武士が生きた町
2024.11.07
令和6年度日本遺産「薩摩の武士が生きた町」シンポジウムの開催について
今年度のシンポジウムは,「知覧麓」をテーマとして,発表,パネルディスカッションなどを行います。 多数の御参加をお待ちしています。
- 鹿児島県
-
詳細を見る
イベント
#056 山寺が支えた紅花文化
2024.11.06
【山辺町ふるさと資料館で「和ろうそくで見る紅花衣装と蔵なかコンサート」が開催されます】
11月9日(土)、和ろうそくで紅花染め衣装を鑑賞してみませんか?
- 山形県
-
詳細を見る
イベント
#052 関門“ノスタルジック”海峡
2024.11.06
関門海峡キャンドルナイト2024が開催されます
関門海峡両岸がキャンドルとイルミネーションで彩られます
- 山口県
- 福岡県
-
詳細を見る
イベント
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.11.05
(新潟市構成文化財)鳥屋野潟探鳥会を開催します
令和6年11月24日(日)、鳥屋野潟において探鳥会を実施します。 探鳥会では、経験豊富な探鳥指導員と一緒に自然の中で野鳥を見つけたり、鳴き声を聞いたりする体験ができます。
- 新潟県
-
詳細を見る
イベント
#001 近世日本の教育遺産群
2024.11.05
〈日田市〉史跡咸宜園跡で舞踊家・梅川壱ノ介のイベントが開催されます
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#081 藍のふるさと 阿波
2024.11.05
日本遺産「四国遍路」「藍のふるさと阿波」を走る 第22回吉野川市リバーサイドハーフマラソンの開催について
吉野川沿いの堤防をコースとし、四国三郎吉野川の雄大な流れを感じながら、日本遺産「四国遍路」「藍のふるさと阿波」を走ってみませんか。
- 徳島県
-
詳細を見る
イベント
#100 中世日本の傑作 益田を味わう
2024.11.05
【オンラインイベント】山城ファンなら一度は訪れたい! 中世ロマン溢れる益田をオンラインで体感しよう
島根県益田市の「中世日本の傑作 益田を味わう―地方の時代に輝き再び―」のストーリーを中心に七尾城跡などの構成文化財と、観光スポット・体験プログラムをご紹介いたします。11月16日・17日に開催される「第31回全国山城サミット益田大会・中世益田フェスタ」のみどころもご案内いたしますので、お見逃しなく♪
- 島根県
-
詳細を見る
イベント
#045 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道
2024.11.01
-鉱山(ヤマ)とともに歩んだまちの暮らし展-
鉱山(ヤマ)とともに歩んだまちの暮らし展が姫路にて開催
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#001 近世日本の教育遺産群
2024.11.01
〈日田市〉第45回日田天領まつりで「日本遺産子どもガイド」を開催します!
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.10.30
(新潟市)「弥生の御朱印巡り」に史跡古津八幡山弥生の丘展示館が加わりました
全国の弥生遺跡を結ぶ企画「弥生の御朱印巡り」に史跡古津八幡山遺跡・弥生の丘展示館(新潟市秋葉区)が新たに加わりました
- 新潟県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(202)
-
2024年(431)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)