近世日本の教育遺産群─学ぶ心・礼節の本源─STORY #001

シェアして応援!SHARE

足利学校跡 足利学校跡 足利学校跡
孔子座像 孔子座像 孔子座像
咸宜園跡 咸宜園跡 咸宜園跡
旧閑谷学校 旧閑谷学校 旧閑谷学校
足利学校跡 足利学校跡 足利学校跡
旧弘道館 旧弘道館 旧弘道館

みどころspot

  • 【足利市(足利学校周辺)】鑁阿寺[ばんなじ](史跡足利氏宅跡)

    【足利市(足利学校周辺)】鑁阿寺[ばんなじ](史跡足利氏宅跡)

    源姓足利氏2代目義兼が建久7年(1196年)邸内に持仏堂を建て、守り本尊として大日如来を祭ったのが始まりで、3代目義氏が堂塔伽藍(がらん) を建立し足利一門の氏寺としました。
    寺伝によれば、義兼により開創され、開山は理真上人です。
    周囲に土塁と堀をめぐらした寺域はほぼ正方形で、約40,000㎡あり鎌倉時代の武家屋敷( 平城) の面影を今に伝えており、 大正11年3月、「足利氏宅跡」として国の史跡に指定されています。
    また、平成25年には本堂(大御堂)が国宝に指定されました。

    〒326-0803 栃木県足利市家富町2220
    0284-41-2627
    https://www.ashikaga-kankou.jp/spot/bannaji

    続きを読む

  • 【足利市(足利学校周辺)】織姫神社[おりひめじんじゃ]

    【足利市(足利学校周辺)】織姫神社[おりひめじんじゃ]

    『足利来るなら織姫様の 赤いお宮を目じるしに カラリコトントン カラリコトン 足利絵の街 機の街』と足利音頭に歌われた足利織姫神社。
    ここには、1,300年の歴史と伝統を誇る機業地足利の守護神が奉られており、産業振興と縁結びの神様として足利市民に広く親しまれています。
    この神社は、明治12年に建てられましたが、翌13年に火災により焼失してしまいました。その後、昭和9年に社殿再建に着手、3年の歳月をかけて当時では珍しい鉄筋コンクリートで昭和12年、現在の社殿が完成しました。
    朱塗りのお宮は緑に映えて景観が美しく、また、境内からは関東平野を一望できます。
    県立自然ハイキングコースの出発点にもなっていますので、ぜひお立ち寄りください。

    〒326-0817 栃木県足利市西宮町3889
    0284-22-0313
    https://www.ashikaga-kankou.jp/spot/orihime_jinjya

    続きを読む

ページの先頭に戻る