砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~STORY #103
構成文化財CULTURAL PROPERTIES
※横スクロールでご覧いただけます
文化財の名称
指定等の状況
文化財の所在地
-
長崎街道
-
福岡県北九州市
福岡県飯塚市
佐賀県佐賀市
佐賀県小城市
佐賀県嬉野市
長崎県長崎市
長崎県諫早市
長崎県大村市 -
でじまおらんだしょうかんあと 出島和蘭商館跡
国指定史跡
長崎県長崎市
-
ながさきくんちのほうのうおどり 長崎くんちの奉納踊
国指定重要無形民俗文化財
長崎県長崎市
-
こうふくじ 興福寺
国指定重要文化財、県指定有形文化財 他
長崎県長崎市
-
そうふくじ 崇福寺
国宝、国指定重要文化財他
長崎県長崎市
-
旧唐人屋敷内土神堂・観音堂・天后堂
市指定史跡
長崎県長崎市
-
しょうふくじ 聖福寺
国指定重要文化財、県指定有形文化財 他
長崎県長崎市
-
紙本著色唐蘭館の図
国認定旧重要美術品
長崎県長崎市
-
職人尽(菓子製造の図)
県指定有形文化財
長崎県長崎市
-
カステラ
未指定(民俗技術)
長崎県長崎市
-
有平糖
未指定(民俗技術)
長崎県長崎市
-
ぬくめ細工
未指定(民俗技術)
長崎県長崎市
-
ザボン漬
未指定(民俗技術)
長崎県長崎市
-
一口香
未指定(民俗技術)
長崎県長崎市
-
寒菊
未指定(民俗技術)
長崎県長崎市
-
口砂香
未指定(民俗技術)
長崎県長崎市
-
引釜
未指定(器具)
長崎県長崎市
-
大村街道
市指定史跡
長崎県諫早市
-
諫早おこし
未指定(民俗技術)
長崎県諫早市
-
諫早おこし道具
未指定(器具)
長崎県諫早市
-
松原宿
未指定
長崎県大村市
-
へこはずしおこし
未指定(民俗技術)
長崎県大村市
-
おこし製造道具
未指定(器具)
長崎県大村市
-
大村寿司
未指定(民俗技術)
長崎県大村市
-
うれしのししおたつ 嬉野市塩田津
国指定重要伝統的建造物群保存地区
佐賀県嬉野市
-
逸口香
未指定(民俗技術)
佐賀県嬉野市
-
金華糖
未指定(民俗技術)
佐賀県嬉野市
-
ふなんこぐい
未指定(民俗技術)
佐賀県嬉野市
-
砂糖酒
未指定(民俗技術)
佐賀県嬉野市
-
牛津宿
未指定(伝統的建造物群)
佐賀県小城市
-
きゅうさとうちょぞうこおよびせいぞうどうぐなど 旧砂糖貯蔵庫及び製造道具等 (村岡総本舗羊羹資料館及び展示資料)
国登録有形文化財 22世紀に残す佐賀県遺産(建造物 他)
佐賀県小城市
-
村岡総本舗小城本店
22世紀に残す佐賀県遺産(建造物)
佐賀県小城市
-
小城羊羹
未指定(民俗技術)
佐賀県小城市
-
柳町地区
未指定(伝統的建造物群)
佐賀県佐賀市
-
丸ぼうろ
未指定(民俗技術)
佐賀県佐賀市
-
ケシアド
未指定(民俗技術)
佐賀県佐賀市
-
寿賀台
未指定(民俗技術)
佐賀県佐賀市
-
菓子仕方控覚(鶴屋文書)
未指定(古文書)
佐賀県佐賀市
-
享和三年御菓子覚書(鶴屋文書)
未指定(古文書)
佐賀県佐賀市
-
御菓子覚書(鶴屋文書)
未指定(古文書)
佐賀県佐賀市
-
諸願書御菓子日記帳(鶴屋文書)
未指定(古文書)
佐賀県佐賀市
-
菓子製造法帳(北島文書)
未指定(古文書)
佐賀県佐賀市
-
内野宿
未指定(伝統的建造物群)
福岡県飯塚市
-
千鳥饅頭
未指定(民俗技術)
福岡県飯塚市
-
名菓ひよ子
未指定(民俗技術)
福岡県飯塚市
-
なんばん往来
未指定(民俗技術)
福岡県飯塚市
-
福聚寺
県指定史跡
福岡県北九州市
-
小菊饅頭
未指定(民俗技術)
福岡県北九州市
-
栗饅頭
未指定(民俗技術)
福岡県北九州市
-
金平糖
未指定(民俗技術)
福岡県北九州市
-
くろがね羊羹
未指定(民俗技術)
福岡県北九州市
-
常盤橋
未指定(史跡)
福岡県北九州市