構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#016 古代日本の「西の都」

だざいふあと きゃくかんあと大宰府跡[客館跡]

  • 記念物
  • 史跡
  • 特別史跡
  • 奈良時代
  • 平安時代
  • 福岡県太宰府市
  • 遺跡
  • 外国使節
  • 迎賓施設
  • 迎賓館
  • 古代大宰府
  • 朱雀大路
  • 高級食器
  • 筑紫館
  • 鴻臚館
  • 大型建物

No Photo

文化財体系 記念物/史跡/特別史跡
年代 奈良時代
平安時代
所在地 福岡県太宰府市
分野 遺跡

概要

外国使節を迎えるための迎賓施設として設けられた。古代大宰府のメインストリートである朱雀大路沿いにあり、外国使節をもてなすための巨大な建物跡や、高級食器などが見つかっている。

ストーリーの位置づけ

中国の都城制(都市の仕組み)にならって、平城京や平安京には外国使節を迎える迎賓施設が置かれた。外交を担った「西の都」大宰府も、朱雀大路沿いに迎賓施設の客館が置かれた。外国使節は博多湾岸の筑紫館(鴻臚館)を出発し、官道を通って水城の西門、そして大宰府へと至り、羅城門(推定)をくぐって、朱雀大路を北上し、客館で滞在した。発掘調査で見つかった大型建物跡や高級食器は、国際交流の一端を垣間見せてくれる。

【文責】 福岡県文化財保護課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る