構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#044 1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」

やちゅうじ野中寺

  • 記念物
  • 史跡
  • 飛鳥時代
  • 大阪府羽曳野市
  • 建造物

野中寺 野中寺

文化財体系 記念物/史跡
年代 飛鳥時代
所在地 大阪府羽曳野市
分野 建造物

概要

 境内は国定史跡で、復元された中門を入れると、金堂跡、塔跡があり、飛鳥時代の雰囲気を味わえる。白鳳期の金銅弥勒菩薩半跏像や平安時代の木造地蔵菩薩立像は重要文化財に指定され毎月18日に拝観できる。
 また、浄瑠璃や歌舞伎の定番の演目になっている「お染・久松の墓」が墓地内に残っている。

ストーリーの位置づけ

 竹内街道が羽曳野市野々上の集落に入り、街道から340m北に飛鳥時代から白鳳時代にかけて創建された野中寺がある。聖徳太子の命で蘇我馬子が建てたと伝えられ、「中の太子」と呼ばれている。白鳳期を代表する弥勒菩薩半跏思惟像が境内には残る。

【文責】 羽曳野市魅力づくり推進課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る