構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#052 関門“ノスタルジック”海峡

ふぐりょうりフグ料理

  • 無形文化財
  • 民俗文化財
  • 明治時代
  • 大正時代
  • 昭和時代以降
  • 山口県下関市
  • 福岡県北九州市

フグ料理 フグ料理

文化財体系 無形文化財/民俗文化財
年代 明治時代
大正時代
昭和時代以降
所在地 山口県下関市
福岡県北九州市

概要

下関がフグの一大集積地となったのは好漁場が近く交通の要所だったことが要因です。南風泊市場は日本最大のフグ取扱い市場です。全国からフグが集まってきたのは加工技術者が集中していたことも理由の一つです。

ストーリーの位置づけ

伊藤博文が明治21年(1888)にフグ食を解禁して以来、地域の近代化とともに、郷土の代表的味覚として、多様な食文化を形づくっている。また、素材のフグは、地元では「福」に通じる「ふく」と呼ばれ、親しまれる存在となっている。

【文責】 下関市文化財保護課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る