構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩

いせわん・しまはんとう・くまのなだのぎょろうようぐ伊勢湾・志摩半島・熊野灘の漁撈用具 

  • 民俗文化財
  • 重要無形民俗文化財
  • 江戸時代
  • 明治時代
  • 大正時代
  • 昭和時代以降
  • 三重県鳥羽市
  • 歴史資料

伊勢湾・志摩半島・熊野灘の漁撈用具  伊勢湾・志摩半島・熊野灘の漁撈用具 

文化財体系 民俗文化財/重要無形民俗文化財
年代 江戸時代
明治時代
大正時代
昭和時代以降
所在地 三重県鳥羽市
分野 歴史資料

概要

 鳥羽市立海の博物館が昭和44年から収集してきたこれらの漁撈用具は、各種漁撈用具ばかりでなく、船大工の用具から信仰儀礼用具に至るまで、漁業に関したあらゆる用具の系統的、広域的な収集によるもので、漁撈の地域的特色を示すものとして重要である。なお、分類別点数は次のとおりである。海女道具(233)、磯漁具(279)、マグロ・サメ突具(59)、捕鯨用具(18)、網漁具(829)、釣漁具(2364)、タコツボ(51)、ノリ養殖加工用具(851)、製塩用具(15)、海産加工用具(365)、水揚販売用具(179)、船(13)、船関係用具(626)、漁具製作修理用具(792)、漁業鑑札等(19)、信仰儀礼用具(186)。

ストーリーの位置づけ

 海女の道具233点をはじめ、三重県の漁村から収集された漁撈用具や漁村の民俗資料など6,879点がある。県内の漁業文化・歴史を知るうえで重要な民俗資料群である。なお、収蔵する海の博物館では、海女についての詳しく紹介した展示が行われているほか、建物は建築家内藤廣氏によるモダンなデザインである。

【文責】 鳥羽市教育委員会

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る