ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩
海士潜女神社
海士潜女神社は、伊勢神宮に毎年神聖な「のしあわび」を奉納する国崎にある。 倭姫命(やまとひめのみこと)に鮑を献上した伝説の海女・おべんを祀る。 潜水作業の「めまい除け」にご利益があるとされ、地元の海女や全国のダイバーから信仰されている。 倭姫命にアワビを献上したと伝えられている伝説の海女「おべん」は海女の元祖ともいわれ、年初めの漁が始まる前に海女たちはここを訪れ、1年の無事と大漁を祈願する。 海女以外の人達からも深く崇拝され、毎年7月1日には御神楽が奉納される大祭が開かれる。
倭命姫(やまとひめ)にアワビを献上したと伝えられる伝説の海女「おべん」を祀る。年初めの漁が始まる前に海女達は必ずここに参る。
ストーリーを読む
Google mapで見る
石経おらし
答志島の細い路地裏
ドーマン・セーマン
磯部の御神田
潮かけ祭り(大島祭り)
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!