ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩
小島祭り
毎年、旧暦の 6 月 4 日に行われる海上安全と大漁を祈願する神事。祭りに先立ち、海女が小島に行って清掃を行い、当日は小島に向って前浜に祭壇が設けられ、海女や漁師、区民らがお祓いをうけ、大漁を祈願する。旧暦 6 月 11 日に行われる浜まつりでは、海女と漁業関係者は中の浜で、大漁祈願の式典をし、海女が大漁と海上安全を祈り、藁で作った御船を海へ流す。海女はこの日、日待ちといって漁を休む。
各地で受け継がれる信仰と多様なまつり。海女が大漁と海上安全を祈り、わらで作った御舟を志摩町の布施田中の浜から海へ流す祭り。海女はこの日、日待ちといって漁を休む。
【文責】 志摩市生涯学習スポーツ課
ストーリーを読む
Google mapで見る
安乗埼灯台
安乗の人形芝居
磯部の御神田
伊勢湾・志摩半島・熊野灘の漁撈用具
国崎のノット正月(しょんがつ)
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!