構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#076 中世に出逢えるまち

こんごうじきゅうしいんちゅういん金剛寺旧子院中院

  • 有形文化財
  • 登録有形文化財
  • 記念物
  • 史跡
  • 南北朝時代
  • 室町時代
  • 大阪府河内長野市
  • 建造物

金剛寺旧子院中院  金剛寺旧子院中院 

文化財体系 有形文化財/登録有形文化財/記念物/史跡
年代 南北朝時代
室町時代
所在地 大阪府河内長野市
分野 建造物

概要

天野川の西側にあった子院の一つ。江戸時代の客殿、持仏堂、庭が残されており、子院の施設の配置を残している。
1354年(正平9)3月から1357年(正平12)12月まで南朝にとらわれ皇太子を廃された直仁親王の御座所となっていた。現在は本坊客殿となっている。

ストーリーの位置づけ

子院跡である中院は、有力な子院であった。現在は、本坊として使われているため、書院(しょいん)、庫裏(くり)、持仏堂(じぶつどう)がのこっている。

【文責】 河内長野市教育委員会 文化財保護課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る