構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#093 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」

しなのこくぶんじさんじゅうのとう信濃国分寺三重塔

  • 有形文化財
  • 重要文化財
  • 室町時代
  • 長野県上田市
  • 建造物

信濃国分寺三重塔 信濃国分寺三重塔

文化財体系 有形文化財/重要文化財
年代 室町時代
所在地 長野県上田市
分野 建造物

概要

寺伝では、建久8(1197)年に源頼朝が善光寺参詣の帰途、寺の衰退を憂い、塔の復興を命じたという。建築様式から、室町時代に建立されたものと推定され、「和様」の外観は堂々と落ち着いた雰囲気を呈している。
第一層の大日如来が安置されている仏壇の鏡天井を囲む「如意頭文」は「禅宗様」の建物
で用いられるもので、一層の内部は赤や緑の顔料で、鮮やかに塗られていた。

ストーリーの位置づけ

別所温泉の安楽寺八角三重塔とともに大日如来が安置されたふたつの塔は、レイラインの発着点を示す象徴とされたのかもしれない。

【文責】 上田市 文化スポーツ観光部 文化政策課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る