お知らせnews
この度、地元小学生から【日本遺産「三徳山と三朝温泉」を活かした町づくり提案書】が提出されました。
これは、三朝町が進める"ふるさとキャリア教育”の一環としての取組みで、年間を通じて町内の児童生徒が地域について学び、その成果品として提出されたものです。
三朝小学校4年生児童は、これまでに座学や地域での現地学習を通じて、三朝温泉に係る"歴史や文化、特徴”を学んでおり、今回は主に観光振興に向けた取組みについて自由な視点で考えました。
三朝町日本遺産活用推進協議会では、本提案書を今後の事業を検討する際の資料の一つとして活用するとともに、今後、地域内の教育機関と連携した事業を展開することとしています。
これは、三朝町が進める"ふるさとキャリア教育”の一環としての取組みで、年間を通じて町内の児童生徒が地域について学び、その成果品として提出されたものです。
三朝小学校4年生児童は、これまでに座学や地域での現地学習を通じて、三朝温泉に係る"歴史や文化、特徴”を学んでおり、今回は主に観光振興に向けた取組みについて自由な視点で考えました。
三朝町日本遺産活用推進協議会では、本提案書を今後の事業を検討する際の資料の一つとして活用するとともに、今後、地域内の教育機関と連携した事業を展開することとしています。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(298)
-
2024年(428)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)