すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
その他
#053 米作り、二千年にわたる大地の記憶
2024.10.10
「菊池川の宝さがし」が開催されました!
去る9月21日(土)、熊本県玉名市の菊池川にて「菊池川の宝さがし」が開催されました♪
- 熊本県
-
詳細を見る
その他
#053 米作り、二千年にわたる大地の記憶
2024.10.10
快晴の下「ブルベイベント」を開催♪
菊池川流域日本遺産の構成文化財を巡るサイクルイベント「ブルべ(ポピュレール)」が、 去る9月29日(日)に開催されました!
- 熊本県
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.10.02
(新潟市構成文化財)福島潟にオオヒシクイが飛来しました
国の天然記念物でもあるヒシクイが10月1日に福島潟で今季初確認されました。
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.10.01
(新潟市構成文化財)福島潟に初雁飛来しました
雁の仲間の冬の渡り鳥で、国の天然記念物であるヒシクイが9月28日に福島潟で今季初確認されました。
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.10.01
(新潟市)ハクチョウを発見したらLINEで写真投稿を(SNS市民ハクチョウ調査)
LINEを用いた市民参加型のハクチョウ調査を実施します。
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.09.24
〈日田市〉世界遺産推進室公開講座「日本遺産を歩く」第5講を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#053 米作り、二千年にわたる大地の記憶
2024.09.19
秋の風景を彩る「番所の棚田」♪
熊本県一の彼岸花の名所で、菊池川流域日本遺産構成文化財である「番所の棚田」。黄金色の稲穂と真っ赤な彼岸花のコントラストを楽しめるのは今しかありません!ぜひこの地域でしか見られない風景をお楽しみください♪
- 熊本県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.09.19
〈日田市〉世界遺産推進室公開講座「日本遺産を歩く」第4講を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.09.12
近世日本の教育遺産群サポーター 100人突破
近世日本の教育遺産群を応援してくださっている、「近世日本の教育遺産群サポーター」がこの度100人を突破致しました。
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.09.05
〈日田市〉世界遺産推進室公開講座「日本遺産を歩く」第2講を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.08.22
信濃川火焔街道連携協議会新会長に三条市長就任
今年6月に開催した縄文サミットで、信濃川火焔街道連携協議会会長の引継ぎが新潟市長から三条市長へと行われました。
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.08.19
教育遺産群トートバッグ リニューアルのお知らせ
弘道館の創設理念を記した「弘道館記」を元にデザインしたトートバッグ、大好評につき今秋再販決定!
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(162)
-
2024年(433)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)