すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#019 政宗が育んだ“伊達”な文化
2020.09.06
政宗が育んだ“伊達”な文化 観瀾亭松島博物館「松島湾三町文化財展」開催中
令和2年9月27日(日)まで展示予定
- 宮城県
-
詳細を見る
その他
#022 未来を拓いた「一本の水路」
2020.09.02
貴重な開発経験を海外へつなぐ
JICA筑波の海外研修員が安積疏水関連施設を見学しました。
- 福島県
-
詳細を見る
イベント
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2020.08.26
写真展「田染荘のトンボ -トンボの眼 さくらの眼―」
重要文化的景観「田染荘小崎の農村景観」の選定10周年を記念して、50種類を超えるトンボの写真展を開催します!
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#019 政宗が育んだ“伊達”な文化
2020.08.23
政宗が育んだ“伊達”な文化 東北歴史博物館特別展「伝わるかたち/伝えるわざ-伝達と変容の日本建築」
令和2年9月26日(土)~11月23日(月・祝)まで開催されます
- 宮城県
-
詳細を見る
その他
#038 江差の五月は江戸にもない
2020.08.21
北海道最古の祭り「姥神大神宮渡御祭」(北海道江差町)
姥神大神宮渡御祭の特設サイトをリニューアルしました。
- 北海道
-
詳細を見る
イベント
#036 “日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島
2020.08.12
因島水軍城特別展「村上海賊人物伝ー村上新蔵人吉充」の開催
村上海賊の全盛期を築いた武将村上吉充にスポットをあてた展示会です。
- 広島県
- 愛媛県
-
詳細を見る
イベント
#014 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
2020.08.12
第36回・第37回尾道市文化遺産パートナー養成講座の開催
尾道市文化遺産パートナー養成講座
- 広島県
-
詳細を見る
イベント
#063 「百世の安堵」
2020.08.06
ー有田みかんが当たるー湯浅・広川日本遺産巡りスタンプラリーを開催します
有田みかんが当たる日本遺産(湯浅・広川)巡りスタンプラリーを開催します
- 和歌山県
-
詳細を見る
その他
#081 藍のふるさと 阿波
2020.08.03
スマートガイド(音声ガイド・VRCG体験)を開設しました!
スマートフォンを活用した案内・解説のシステムです。
- 徳島県
-
詳細を見る
その他
#073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩
2020.08.03
鳥羽市立海の博物館の海女展示をリニューアルしました!
日本遺産に認定された海女をより知っていただくため、展示をリニューアルしました。
- 三重県
-
詳細を見る
イベント
#001 近世日本の教育遺産群
2020.08.03
令和2年度 公開講座 スケジュール
〈日田市〉 世界遺産推進室・咸宜園教育研究センター 公開講座 スケジュール
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
-
詳細を見る
メディア
#067 古代人のモニュメント
2020.07.30
ありがとうございます。Youtube動画「古墳でこーふん健康体操」20,000回視聴突破!
Youtube動画「古墳でこーふん健康体操」の視聴数が20,000回を突破しました!皆様ありがとうございます。
- 宮崎県
文化庁からのお知らせ
-
詳細を見る
文化庁
2025.04.16
日本遺産認定ストーリーを体験・体感できるトレイル18選
文化庁は、スポーツ庁及び観光庁と連携し、「スポーツ文化ツーリズム」を推進しています。
-
詳細を見る
文化庁
2025.03.31
日本遺産マルシェ・日本遺産10周年記念式典レポート
2025年2月15日(土)〜16日(日)、京都の東本願寺前市民緑地・お東さん広場にて『日本遺産マルシェ in 京都』が開催されました。
-
詳細を見る
文化庁
2025.02.18
日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム第2回締結式を開催しました。
2025年2月13日、「日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム締結式(第2回)」を開催し、25の企業・団体が日本遺産オフィシャルパートナーとなりました。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(184)
-
2024年(433)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)