すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#028 木曽路はすべて山の中
2023.09.14
【長野・岐阜】日本遺産木曽路サミットIn馬籠 開催!
- 長野県
- 岐阜県
-
詳細を見る
イベント
#040 サムライゆかりのシルク
2023.09.14
【山形県鶴岡市】松ヶ岡クラフトフェスの開催
国指定史跡松ヶ岡開墾場を舞台にクラフトフェスが開催されます。
- 山形県
-
詳細を見る
イベント
#040 サムライゆかりのシルク
2023.09.14
【山形県鶴岡市】サムライシルクナイトの開催
- 山形県
-
詳細を見る
メディア
#063 「百世の安堵」
2023.09.13
中国No.1※旅行インフルエンサー「竹内亮」氏が和歌山県広川町に日本オンリー1を求めて来訪しました
2023年8月1日(火)、2日(水)、和歌山県広川町(町長:西岡利記)に、中国No.1※旅行インフルエンサーである「竹内亮」氏が来訪しました。 「竹内亮」氏の総SNSフォロワー数は630万人(Weibo522万人、抖音70万人など)、番組など含めると1000万人を超え、中国全土でナンバー1※旅行インフルエンサー(Weibo旅行関連)である日本人です。 現在、北海道から沖縄まで、2ヶ月以上かけて日本の魅力を発信する番組「日本縦貫」を放送中。 そんな「竹内亮」氏が、和歌山県広川町の魅力を探訪しました。
- 和歌山県
-
詳細を見る
イベント
#065 瀬戸の夕凪が包む 国内随一の近世港町
2023.09.13
潮待ちの町が大いににぎわう3日間
- 広島県
-
詳細を見る
イベント
#081 藍のふるさと 阿波
2023.09.13
吉野川市文化研修センター藍染講座作品展(令和5年度前期)
吉野川市文化研修センターで行われている藍染講座の作品展を開催いたします。 〇開催期間 令和5年9月16日(土)~18日(月・祝)午前9時~午後5時 〇会 場 吉野川市文化研修センター
- 徳島県
-
詳細を見る
イベント
#063 「百世の安堵」
2023.09.12
「#エモい町 湯浅・広川フォトコンテスト」を開催しています。
昨年度に引き続き、湯浅広川えきからワクワク検討委員会(※)による「#エモい町 湯浅・広川フォトコンテスト」を開催します! 日本遺産に認定された湯浅町・広川町のレトロな町歩きを楽しみながら撮影したエモい写真を応募してみませんか。 ぜひ特急くろしおに乗って湯浅町、広川町へお越しください。
- 和歌山県
-
詳細を見る
イベント
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
2023.09.12
SAKENOMIYA COLLECTION 2023開催!
神戸・三宮センター街で行われる「SANNOMIYA COLLECTION(三宮コレクション)」とのコラボレーション企画第2弾!
- 兵庫県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.09.12
〈日田市〉令和5年度 日本遺産公開講座 「日本遺産を歩く」 第4講を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2023.09.11
「九州沖縄連携」メインビジュアル 制作デザイナー大募集!(9/24締切)
九州沖縄連携のメインビジュアルを制作するにあたり、デザイナーを募集いたします!
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.09.10
〈日田市〉令和5年度 日本遺産子どもガイド 第5回研修会を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
メディア
#076 中世に出逢えるまち
2023.09.08
楠木正成ゆかりの「楠公めし」アレンジレシピを大募集!
大阪府河内長野市ゆかりの武将・楠木正成公が考案したと伝える「楠公(なんこう)めし」をテーマにしたアレンジレシピを募集します!応募者の中から抽選でクオカードをプレゼント。応募期間:10月9日まで
- 大阪府
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(202)
-
2024年(431)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)