「いざ、鎌倉」~歴史と文化が描くモザイク画のまちへ~STORY #025

シェアして応援!SHARE

「いざ,鎌倉」 「いざ,鎌倉」
鶴岡八幡宮 「いざ,鎌倉」 「いざ,鎌倉」
「いざ,鎌倉」 「いざ,鎌倉」
「いざ,鎌倉」 「いざ,鎌倉」
鎌倉文学館 「いざ,鎌倉」 「いざ,鎌倉」
「いざ,鎌倉」 「いざ,鎌倉」

みどころspot

  • 永福寺跡

    永福寺跡

    奥州合戦で源頼朝は藤原泰衡に圧勝。そのときに頼朝が見た平泉・中尊寺の二階大堂大長寿院を模して創建したのが永福寺です。二階堂という地名もそのお堂から。発掘調査をもとに復元整備が行われ、当時の伽藍配置や苑池などを見ることができます。
    問い合わせ先:鎌倉市文化財部文化財課

    神奈川県鎌倉市二階堂178
    0467-23-3000
    https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kamakura-kankou/meisho/08youfukujiato.html

    続きを読む

  • 光明寺

    光明寺

    鎌倉の大きな寺院のひとつに挙げられる光明寺。北条経時が開基となり、関東の浄土宗念仏道場の中心となりました。山門は鎌倉にある寺院の門として最大です。境内も広々としていて、大殿(本堂)も鎌倉一大きい木造の古建築(国の重要文化財)。裏山に登ると、木々の間から材木座海岸や稲村ヶ崎方向、遥かには富士山を眺められます。

    神奈川県鎌倉市材木座6-17-19
    0467-22-0603
    http://komyoji-kamakura.or.jp

    続きを読む

  • 鎌倉大仏

    鎌倉大仏

    鎌倉大仏は国宝。つくられた当時の姿をほぼ保っているものの、1252(建長4)年に鋳造が開始されたこと以外は謎につつまれています。初めは木造だった大仏を青銅仏にしたといい、胎内に入ると高度な鋳造技術がうかがえます。もともとは大仏を覆う大仏殿がありましたが、鎌倉幕府が滅びたあとに台風や大津波により倒壊したといわれています。

    神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28
    0467-22-0703
    http://www.kotoku-in.jp

    続きを読む

  • 建長寺

    建長寺

    鎌倉五山第一位、臨済宗建長寺派の本山。宋から来日した蘭渓道隆が禅を広めた寺で、幕府と強く結び付きました。本尊は地蔵菩薩坐像です。堂々とした三門、仏殿、法堂が一直線に並び、道隆が種をまいたというビャクシンの巨木がそびえます。野菜や豆腐入りのけんちん汁はここが発祥といわれています。毎週金・土曜に坐禅会があります。

    神奈川県鎌倉市山ノ内8
    0467-22-0981
    http://www.kenchoji.com

    続きを読む

  • 円覚寺

    円覚寺

    二度の元寇(元との戦い)で亡くなった両軍の兵士を弔うため、第8代執権北条時宗が宋から無学祖元を招いて建てた禅宗寺院。臨済宗円覚寺派の本山で、鎌倉五山の第二位。本尊は宝冠釈迦如来坐像。妙香池、白鷺池などの池があり、国の名勝に指定されています。国宝の舎利殿は、室町時代の名建築・大平寺(廃寺)の仏殿を移築したもの。

    神奈川県鎌倉市山ノ内409
    0467-22-0478
    http://www.engakuji.or.jp

    続きを読む

ページの先頭に戻る