「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化STORY #026
お知らせNEWS
-
詳細を見る
その他
2025.06.05
信濃川火焔街道連携協議会総会(縄文サミット)が開催されました。
-
詳細を見る
その他
2025.05.30
信濃川火焔街道連携協議会総会(縄文サミット)を開催します。
-
詳細を見る
その他
2025.04.24
100万円を寄附、「なんだ、コレは!」を通じた地域活性化のために
-
詳細を見る
その他
2025.03.14
新潟県三条市立長沢小学校で縄文カムバックサーモン
-
詳細を見る
その他
2025.02.27
日本遺産『「なんだ、コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』のInstagram運用開始のお知らせ
6自治体所有の貴重な資料写真や情報を大公開!!
-
詳細を見る
イベント
2025.02.21
さんじょう遺跡物語展示会『遺跡発掘調査速報展2025+なんだ、コレは!三条市の日本遺産4』
2月23日(日)にアンギン編みのワークショップを開催します!
-
詳細を見る
イベント
2025.02.05
ジオパーク巡回展「地球時間の旅」
全国のジオパークから集めた貴重な標本・写真を一同に展示し、大地の物語と私たちの暮らしの深いつながりを紹介します。 また、日本遺産『「なんだ、コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』の構成文化財でもある苗場山麓ジオパークのジオサイト「龍ヶ窪」や「河岸段丘」などの紹介もあります。
-
詳細を見る
イベント
2025.01.20
【2/23(日)】魚沼市遺跡発掘報告会
令和6年度に魚沼市で行った発掘調査についての報告会です。 日本遺産構成文化財に含まれている黒姫洞窟遺跡の今年の調査報告もあります!
-
詳細を見る
イベント
2025.01.10
第17回「縄文楽検定」を開催します!
「日本遺産」、「縄文文化」、「火焔型土器」をテーマにした検定の第17回目。 初級・中級・上級の3つの級から挑戦したい難易度が選べます。 縄文を楽しく学んで、豪華特典を獲得しませんか?
-
詳細を見る
イベント
2024.12.25
津南わら工芸会25周年記念作品展 -今朝松さんと仲間達-
日本遺産『「なんだ、コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』の構成文化財「秋山郷及び周辺地域の山村生産用具」が残る津南町では、津南わら工芸会が今もその技術を継承する活動を行っています。 本展では、津南わら工芸会の活動25年間で作製されたわら細工作品のうち、約100点を展示します。
-
詳細を見る
イベント
2024.11.22
第9回 苗場山麓ジオパークフォトコンテスト入賞作品展示会
苗場山麓ジオパークのジオサイトは、日本遺産『「なんだ、コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』の構成文化財「沖ノ原遺跡」・「堂平遺跡」・「秋山郷」・「龍ヶ窪」・「河岸段丘」などとも重なり、大地と動植物が織りなす美しい景観が点在しています。 それらをテーマにした第9回苗場山麓ジオパークフォトコンテストの入賞作品27点を展示いたします。
-
詳細を見る
イベント
2024.11.11
(新潟市構成文化財)水の駅「ビュー福島潟」で『米美知子新春写真展「風の子守唄」』が開催されます
新潟市の構成文化財「福島潟」のガイダンス施設「ビュー福島潟」にて、写真家・米美知子さんの新作写真集「風の子守唄」より、25点を展示します。 なお、作品はすべて銀塩クリスタルプリントの全倍、全紙サイズです。 ぜひご覧ください。