「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化STORY #026
お知らせNEWS
-
詳細を見る
その他
2024.10.02
(新潟市構成文化財)福島潟にオオヒシクイが飛来しました
国の天然記念物でもあるヒシクイが10月1日に福島潟で今季初確認されました。
-
詳細を見る
その他
2024.10.01
(新潟市構成文化財)福島潟に初雁飛来しました
雁の仲間の冬の渡り鳥で、国の天然記念物であるヒシクイが9月28日に福島潟で今季初確認されました。
-
詳細を見る
その他
2024.10.01
(新潟市)ハクチョウを発見したらLINEで写真投稿を(SNS市民ハクチョウ調査)
LINEを用いた市民参加型のハクチョウ調査を実施します。
-
詳細を見る
イベント
2024.10.01
「なんだコレは!」の縄文フェスin栄ふるさと祭り開催!
「なんだ、コレは!」火焔型土器コップづくりや 日本遺産クイズを実施!! クイズ正解者に特製遺跡シールか遺跡ブックマークをプレゼント✨遊びに来てください😊
-
詳細を見る
イベント
2024.09.27
(新潟市構成文化財)福島潟シンポジウム「ほんとにすごいね福島潟物語」開催のお知らせ
「福島潟ガイドブック」発刊を記念し、ドライランド(砂丘)とウエットランド(湿地)の織りなす越後平野における福島潟の成り立ちを探り、治水の困難性を明らかにするとともに、自然環境豊な福島潟を再認識し、「国際湿地都市NIIGATA」に相応しい福島潟のあり方を追求します。
-
詳細を見る
イベント
2024.09.14
国指定史跡沖ノ原遺跡範囲確認発掘調査の現地説明会
津南町教育委員会では、昨年に引き続き文化庁および県文化課の指導を得て、国指定史跡沖ノ原遺跡の確認発掘調査を実施しております。
-
詳細を見る
その他
2024.08.22
信濃川火焔街道連携協議会新会長に三条市長就任
今年6月に開催した縄文サミットで、信濃川火焔街道連携協議会会長の引継ぎが新潟市長から三条市長へと行われました。
-
詳細を見る
イベント
2024.08.21
小出まつり花火大会 日本遺産構成文化財の魚野川で開催
魚沼に夏の終わりを告げる夏祭り。 御神輿渡御、はやし屋台、踊屋台など昔から伝わる伝統的な行事が行われるほか、民謡流し、演芸大会、カラオケ大会なども行われ、祭り期間中は大いに賑わいます。特に、中日に開催される大花火大会では約2000発もの花火が魚沼の夜空を彩ります。 開催日 毎年8月25日~8月27日 ※2024年度:8月25日(日曜日)~27日(火曜日) 開催場所 新潟県魚沼市小出市街 ほか 内 容 御神輿渡御、はやし屋台、踊屋台、大花火大会、民謡流しなど 問い合わせ 025-792-2124(小出商工会)
-
詳細を見る
イベント
2024.08.21
「なんだコレは!」の縄文フェスinしただふるさと祭りを開催!!
新潟県三条市の夏を締めくくる「しただふるさと祭り」で縄文フェスを開催します!
-
詳細を見る
イベント
2024.08.15
シンポジウム「珠玉の国 新潟」(9/16 新潟日報メディアシップにて)
縄文時代から全国各地へと広がっていた新潟県の産品のルーツと広がりを知ってもらう試みとして、中央日本4県令和6年度山の洲文化財交流事業の一環で静岡県、山梨県、長野県のようすを示し、先史時代の交流について考えます。
-
詳細を見る
イベント
2024.08.09
(新潟市・日本遺産構成文化財)福島潟フォトコンテスト作品募集要項
福島潟の景観、風物詩、植物、鳥などの自然や、人と潟との関わりを題材にした写真を広く募集します。
-
詳細を見る
イベント
2024.08.08
新潟まつり花火大会 日本遺産構成文化財の信濃川で開催
令和6年8月11日(日)新潟まつり花火大会を、日本遺産構成文化財である信濃川の河畔で開催します。