瀬戸の夕凪が包む 国内随一の近世港町〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜STORY #065

シェアして応援!SHARE

常夜燈 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜
雁木 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜
波止 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜
鞆町伝統的建造物群保存地区 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜
対潮楼 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜
観光鯛網 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜 瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町 〜セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦〜

みどころspot

  • 鞆の浦の漁師(鞆の浦漁業協同組合)

    鞆の浦の漁師(鞆の浦漁業協同組合)

    港町・鞆の浦では、数は減ってしまったものの、今も現役の漁師たちが漁を行なっています。季節や狙う魚によって漁のスタイルもさまざま。水揚げされた魚は鞆の浦の鮮魚店や飲食店、福山市の魚市場に卸されたり、町かどで直に販売されたりと、新鮮なまま鞆や周辺の町の人の手に渡っていきます。

    広島県福山市鞆町鞆1003-3
    084-982-2220

    続きを読む

  • 鞆の浦鯛しばり網漁法

    鞆の浦鯛しばり網漁法

    江戸時代から鞆に伝わる伝統漁法。鯛の群れを6隻の船団で取り囲み一網打尽とする勇壮な漁法。国内で唯一継承されています。【4月~5月】

    続きを読む

  • 鞆の浦観光鯛網

    鞆の浦観光鯛網

    江戸時代初期に生まれた「鯛しばり網漁法」(福山市無形民俗文化財)という伝統的な漁のスタイルを再現する鞆の浦の一大イベント。約50人の船団がひと組となり、色鮮やかな大のぼりを掲げた6隻の船で海に乗り出す姿は壮観。伝統的な漁を船上から間近に見学でき、漁を終えた後はその場で捕れたての鯛を購入することができます。
    【日程】毎年5月上旬〜下旬ごろ(約1ヵ月間)※アイヤ節は日・祝のみ
    【時間】月〜土曜日13:30〜、日曜・祝日10:30〜、13:30〜(所要時間 約1時間20分)※15人以上の団体は要予約
    【観覧料】一般2,800円、小中学生1,400円

    広島県福山市鞆町仙酔島田の浦
    084-926-2649
    http://www.fukuyama-kanko.com/travel/taiami

    続きを読む

  • 福山鞆の浦弁天島花火大会

    福山鞆の浦弁天島花火大会

    江戸時代から弁天島・仙酔島などの名勝を舞台に続く花火まつり。天保2(1831)年の中村家日記にも、「弁才天御祭礼花火」等が記されています。【5月下旬】

    084-928-1042

    続きを読む

  • お弓神事

    お弓神事

    『沼名前(ぬなくま)神社』の境内にある『八幡神社』の例祭。凛と張り詰めた冬の空気の中、「ねーろた、ねろた」の囃子言葉が響き渡ります。約28m先にある標的を目掛け弓を引くのは、烏帽子(えぼし)に素襖(すおう)姿が勇ましい2人の弓主。過ぎた一年の悪鬼を祓い、一年の平穏無事を祈る矢は、“甲乙なし”という意味の文字が墨書された的に向かって放たれます。静寂の中に響く弦音に耳を澄ませば、身も心も清められていくようです。【2月第2日曜日】

    広島県福山市鞆町後地1225
    084-982-2050

    続きを読む

ページの先頭に戻る