藍のふるさと 阿波〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜STORY #081

シェアして応援!SHARE

藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜
藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜
藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜
藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜
藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜
藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜

みどころspot

  • 地福寺(ぽっくり寺)

    地福寺(ぽっくり寺)

    寺の伝承によると文治年間に景徳上人が開基、正保年間に玄賀上人が中興とされます。
    境内には、大永7年(1527)の紀年銘が入っていたとされる石造物や、細川澄賢の墓と伝えられる一石五輪塔が残されています。

    徳島県板野郡藍住町勝瑞字西勝地

    続きを読む

  • 矢上の大クス(春日神社)

    矢上の大クス(春日神社)

    矢上の大クスは、樹齢1200~1400年と推定される県内で最も古いクスノキの巨樹です。文化8年(1811)出版の『阿波名所図会』には「矢上の大楠」として紹介されており、阿波を代表する名木として県下一円に知れ渡っていたようです。
    クスのある春日神社は、建仁3年(1203)に奈良春日大社へ寄進して成立した荘園、矢上荘の鎮守として設けられたといわれています。(県天然記念物 昭和31年2月7日指定)

    徳島県藍住町矢上春日

    続きを読む

  • 籠池の高地蔵

    籠池の高地蔵

    旧讃岐街道に、往来する人の安全を見守るかのように全高3.82mを測る大きな高地蔵が建てられています。かつて、この付近は「カクジの浜」という川湊があり、藍玉の積み出しや金肥の陸揚げで大いに賑わっていました。しかし、安政元年(1854)11月5日の安政南海道地震により大きな被害を被りました。この地震による死者を供養するために建てられたものです。

    徳島県板野郡藍住町東中富字龍池傍示

    続きを読む

  • 船窪つつじ公園

    船窪つつじ公園

    高越山から奥野々山に通ずる尾根に位置しており、面積およそ3haに及ぶ高原状の窪地(標高1,060m)に、オンツツジを主体とする植物の群落があります。
    オンツツジの株は、大きいものでは1株に20数本の主幹が群がって生え、その束生する幹周りは数m、高さは6mに及ぶものもあります。
    天然の群落であるため、年ごとに開花状況の差はありますが、例年5月中旬から下旬にかけてが見頃になります。(国天然記念物 昭和60年10月26日指定)

    徳島県吉野川市山川町奥野井

    続きを読む

  • 穴吹川

    穴吹川

    『日本一の清流』穴吹川は、剣山を源流として美馬市木屋平~穴吹町を流れ吉野川にそそぐ一級河川で、夏になると徳島県内有数の川レジャースポットとしてにぎわいます。

    美馬市穴吹町

    続きを読む

ページの先頭に戻る