藍のふるさと 阿波〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜STORY #081

シェアして応援!SHARE

藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜
藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜
藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜
藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜
藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜
藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜 藍のふるさと 阿波 〜日本中を染め上げた至高の青を訪ねて〜

みどころspot

  • アインシュタイン友情の碑

    アインシュタイン友情の碑

    舞中島出身の世界的外科医、三宅速とアインシュタインの親交の証です。欧米視察旅行から帰途の船中、アインシュタイン博士の急病を治療するという縁からお互いに親交があり、三宅先生夫妻の戦争による死を悼んで、自筆の哀悼文が寄せられたものです。

    徳島県美馬市穴吹町三島舞中島1443
    http://www.city.mima.lg.jp/kankou/kankouannai/shiru/0028.html

    続きを読む

  • 壇の大クス

    壇の大クス

    樹高は20m、樹周は根まわり18.8m、推定樹齢約820年のクスノキです。鴨島町森藤の壇という台地の北東縁、若宮神社境内にあります。
    当地は康頼神社ともいい、東北下斜面には康頼の墓といわれる場所があります。康頼神社は、1186(文治2)年に源頼朝の命を受けて阿波国麻殖保司としてこの地に着任した平康頼の死後、遺言によって家臣が当地に祠を建て、主君を神として祀ったのが始まりといわれています。
    現在の康頼神社は、康頼を慕う地域住民や家臣ゆかりの人々らによって、康頼の功績を称えるために江戸時代の天明年間(1781~1789)に建立されたといわれています。(県天然記念物 昭和40年3月5日指定)

    徳島県吉野川市鴨島町森藤566

    続きを読む

  • 北島町立図書館・創世ホール

    北島町立図書館・創世ホール

    図書館は、図書、新聞雑誌、視聴覚資料を多数そろえており、町民の皆様に教養、調査研究、レクリエーション等に利用してもらっています。
    創世ホールは芸術文化の振興を高め、生活の向上を目的とする施設です。
    2階の文化財展示室には歴史資料や民具を展示しており、歴史を学ぶことができます。

    徳島県板野郡北島町新喜来字南古田91
    088-698-1100
    https://www.town.kitajima.lg.jp/docs/287.html

    続きを読む

  • 脇城跡

    脇城跡

    阿波九城の一つである脇城は、稲田氏が城代として治めていました。現在でも、堀や土塁などが見ることができます。

    美馬市脇町大字脇町
    http://www.city.mima.lg.jp/kankou/bunka/sonotabunka/0001.html

    続きを読む

  • 福成寺

    福成寺

    福成寺は真言宗の寺院で、16世紀初めに中興開基されました。『阿州三好記大状前書』によると、七堂伽藍を持つ寺院で、勝瑞城付近にあった持明院とともに住吉神社の別当寺院でした。境内には、室町時代前期まで製作年代がさかのぼる石造地蔵菩薩坐像や宝塔があります。また、中興開基されたときに植えられたという伝承を持つラカンマキもあり、これらは町の文化財に指定されています。

    徳島県藍住町住吉逆藤60

    続きを読む

ページの先頭に戻る