構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#093 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」

ちょうふくじどうぞうぼさつりゅうぞう長福寺銅造菩薩立像

  • 有形文化財
  • 重要文化財
  • 飛鳥時代
  • 長野県上田市
  • 彫刻

長福寺銅造菩薩立像 長福寺銅造菩薩立像

文化財体系 有形文化財/重要文化財
年代 飛鳥時代
所在地 長野県上田市
分野 彫刻

概要

長福寺「信州夢殿」の本尊として安置されている。アルカイックスマイルを特徴とする、像高36.7㎝の小金銅仏で、7世紀後半の白鳳時代の作品と考えられる。
もとは上高井郡小布施町の旧家に伝わるものだったが、昭和13(1938)年に長福寺に移された。

ストーリーの位置づけ

1300年近くもの時を越えて今に残るこの仏像は、生島足島神社の神宮寺として役割を果たしてきた、信州上田・塩田平のレイライン上にある長福寺にもたらされ、未来へとつながっていく。

【文責】 上田市 文化スポーツ観光部 文化政策課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る