構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
みくにこう(きゅうさかいこう)とってい三国港(旧阪井港)突堤
- #039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
- 有形文化財
- 重要文化財
- 明治時代
- 福井県坂井市
- 建造物
明治に三国港は九頭竜川が運ぶ土砂の堆積を抑制して港湾の機能を維持するために建設された西洋式突堤。三国の豪商6人が発起人...
-
きゅうみかみけじゅうたく旧三上家住宅
- #039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 京都府宮津市
- 建造物
宮津藩を代表する豪商で、元結屋、酒造業や糸問屋、廻船業で財をなし宮津城下有数の商家に成長した。
-
すみよしたいしゃ住吉大社
- #039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 登録有形文化財
- 記念物
- 史跡
- 弥生時代
- 大阪府大阪市
- 建造物
全国に2300社ある住吉神社の総本社であり、古代より航海の守護神として信仰され、大坂に到着した北前船の船頭たちが参詣しま...
-
さこしのふなまつり坂越の船祭
- #039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
- 民俗文化財
- 重要無形民俗文化財
- 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
- 江戸時代
- 兵庫県赤穂市
大避神社の秋の大祭で、毎年10月の第二日曜日に本宮が行われる。本宮では、神輿が神社から生島の御旅所までを渡御するもので...
-
きゅうのざきけじゅうたく旧野﨑家住宅
- #039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 岡山県倉敷市
- 建造物
江戸時代後半、児島半島の南側を中心に広大な塩田開発を行い、「塩田王」となった野﨑武左衛門(1789~1864)の居宅で、低い...
-
きゅうゆのきけじゅうたく(さいそうてい)旧柚木家住宅(西爽亭)
- #039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 岡山県倉敷市
- 建造物
旧主屋に付属する座敷棟で、木造平屋建・本瓦葺きの建物で、天明年間(1781~1789)に建てられたと伝えられる。備後国神辺出...
-
じょうどじ浄土寺
- #039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 鎌倉時代
- 江戸時代
- 広島県尾道市
- 建造物
浄土寺には、本堂、多宝塔(国宝)、阿弥陀堂、山門、方丈、庫裏及び客殿など、多数の国宝、重要文化財がある。鎌倉時代から...
-
くれしゆたかまちみたらいでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく呉市豊町御手洗伝統的建造物群保存地区
- #039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 広島県呉市
北前船も往来した瀬戸内海の潮待ち・風待ちの港町。御手洗の町並みは、江戸時代の中頃から幕末にかけて形成されていった町の...
-
いしなざかけじゅうたくしゅおく・くら石名坂家住宅主屋・蔵
- #039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 山形県鶴岡市
- 建造物
北前船の中継港があった加茂町に建てられた、かつての船持の住宅および蔵。間口が狭く奥行の長い敷地は加茂町によく見られる...
-
ぜんぽうじごひゃくらかんどう善寳寺五百羅漢堂
- #039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 山形県鶴岡市
- 建造物
善寳寺の総門と山門を結ぶ参道に南面して建つ羅漢堂。内部は奥の仏壇前を通路として左右に雛段状の仏壇を置き、側面から背面...