すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
その他
#089 究極の雪国とおかまち
2023.09.01
【随時更新】ブログ始めました*とおかまちへ移住した元報道カメラマンが見た「究極の雪国」暮らし*
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.08.31
〈日田市〉令和5年度 日本遺産公開講座 「日本遺産を歩く」 第3講を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2023.08.28
第7回 田染サミットが開催されました!
8月20日(日)、田染地域の未来を考える会議「田染サミット」が開催され、スローガン「発信から発進へ」のとおり、今までの取り組みをスタートさせるための方法をワークショップで話し合いました。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.08.27
〈日田市〉日本遺産子どもガイド 第4回研修会を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.08.24
〈日田市〉令和5年度 日本遺産子どもガイド 第3回研修会を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.08.22
〈日田市〉令和5年度 日本遺産中学生英語ガイド オリエンテーションを開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.08.17
〈日田市〉令和5年度 日本遺産公開講座 「日本遺産を歩く」 第2講を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#087 かさましこ
2023.08.10
【笠間焼誕生250年記念】笠間焼サブスクリプションサービス
笠間焼作家の和食器を定額で利用できます
- 茨城県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2023.08.10
別府大学の学生と田染荘の未来を考える授業を行っています!
別府大学の学生たちが授業の一環で田染荘を訪れ、観光に関する現状や地域おこしに関する現状、文化財保存に関する現状を知る授業を行いました。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2023.08.04
日本風景街道・南いよ地域との連携キックオフシンポジウムが開催されました!
国東半島も入っている日本風景街道「おおいた海べの道」と「南いよ風景かいどう」の連携キックオフシンポジウムが行われ、日本遺産『鬼が仏になった里「くにさき」』の活動報告をさせていただきました。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#056 山寺が支えた紅花文化
2023.08.02
【神職とめぐる最上紅花の朝摘みと紅餅づくりツアーを開催しました】
7/8~7/12「神職とめぐる最上紅花の朝摘みと紅餅づくりツアー」を開催しました!
- 山形県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.07.28
〈日田市〉令和5年度 日本遺産公開講座 「日本遺産を歩く」 第1講を開催しました
- 大分県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(164)
-
2024年(433)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)