すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#088 霊気満山 高尾山
2024.08.07
「『山の日』全国大会」で日本遺産特別ブースを出展!
「山岳信仰・修験の文化」の日本遺産認定団体が集結します。
- 東京都
-
詳細を見る
イベント
#038 江差の五月は江戸にもない
2024.08.06
北海道最古の祭り「姥神大神宮渡御祭」(北海道江差町)
北海道最古の祭りとされる「姥神大神宮渡御祭」が、8月9~11日に北海道江差町(えさしちょう)で開催されます。
- 北海道
-
詳細を見る
イベント
#081 藍のふるさと 阿波
2024.08.02
北海道仁木町の小学生が開拓者の故郷、藍のふるさと阿波、吉野川市川島町の構成文化財を訪問しました。
北海道仁木町の小学生が開拓者の故郷、藍のふるさと阿波、吉野川市川島町の構成文化財を訪問しました。
- 徳島県
-
詳細を見る
イベント
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.08.02
長岡まつり大花火大会
大河信濃川の両岸を観覧席として開催される日本屈指の花火大会。直径約650mもの大輪の華となる「正三尺玉」や打上げ幅約2㎞に及ぶ「復興祈願花火フェニックス」など、夜空を埋め尽くすほどの大型花火の数々が魅力です。 そんな華やかな花火大会ですが、昭和20年8月1日の長岡空襲で亡くなられた方々への慰霊と長岡の復興を願って翌年に開催された「長岡復興祭」が“長岡まつりの起源”であり、 後に2・3日が「花火大会の日」とされ現在も受け継がれています。 長岡まつり大花火大会は、長岡市民の想いを未来へと紡いでゆきます。
- 新潟県
-
詳細を見る
イベント
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.08.02
長岡まつり 観光ふれあい広場に出展
8月2日(金)「長岡まつり」昼行事として、アオーレ長岡で開催される『観光ふれあい広場』に信濃川火焔街道連携協議会(長岡市馬高縄文館)が出店します。 地域の観光イベントや体験ブース、ゆるキャラ大行進とともに、協議会では「火焔土器ボディペイント」や「ペーパークラフトづくり」などを行います。 ◆観光ふれあい広場◆ 【会場】アオーレ長岡アリーナ 【日時】8月2日 11:30~17:00 ※ナカドマ、ソトドマでは、花火大会2日間限定の臨時お土産・飲食販売所「お土産物産館」も実施しています。 (日時:8月2日・3日、11:30~18:00)
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.08.01
(新潟市)「湿地カード」(計6種)配布を始めました!
新潟市ではオリジナルの“湿地カード”を作成、配布中です!日本遺産構成文化財の福島潟、鳥屋野潟、佐潟も含まれます
- 新潟県
-
詳細を見る
メディア
#063 「百世の安堵」
2024.08.01
古民家オーベルジュ施設「潮香/いさり」がオープンします
日本遺産構成文化財であり、国の登録有形文化財である「旧戸田家住宅」を活用した古民家オーベルジュ施設が、令和6年9月2日(月)にオープンします。
- 和歌山県
-
詳細を見る
イベント
#088 霊気満山 高尾山
2024.08.01
【8月2~4日】八王子まつりが開催!
甲州街道に八王子の伝統と文化が集結します!
- 東京都
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.08.01
〈日田市〉世界遺産推進室公開講座「日本遺産を歩く」第1講を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
文化庁
2024.07.30
日本遺産【公式】Instagramはじめました!
日本遺産の公式Instagramを開設しました!
-
詳細を見る
イベント
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2024.07.30
鬼んピック2024 公式エンブレム・メダルデザインの最終候補を決定しました!
オリンピックが花々とスタートする裏で、開催中のくにさき鬼んぴっく2024!メダル・エンブレムの最終候補が決定しました!
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2024.07.29
東海大学と地域資源を活用するフィールドワークを行いました!
豊後高田市と相互提携を結んでいる東海大学の皆さんに、日本遺産くにさきの構成資源もめぐっていただきました。
- 大分県
文化庁からのお知らせ
-
詳細を見る
文化庁
2025.04.16
日本遺産認定ストーリーを体験・体感できるトレイル18選
文化庁は、スポーツ庁及び観光庁と連携し、「スポーツ文化ツーリズム」を推進しています。
-
詳細を見る
文化庁
2025.03.31
日本遺産マルシェ・日本遺産10周年記念式典レポート
2025年2月15日(土)〜16日(日)、京都の東本願寺前市民緑地・お東さん広場にて『日本遺産マルシェ in 京都』が開催されました。
-
詳細を見る
文化庁
2025.02.18
日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム第2回締結式を開催しました。
2025年2月13日、「日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム締結式(第2回)」を開催し、25の企業・団体が日本遺産オフィシャルパートナーとなりました。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(184)
-
2024年(433)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)