すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#045 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道
2022.10.19
サイクルトレインフォトコンテスト
令和4年10月30日(日)に、JR播但線でサイクルトレインを運行します! 当日は参加者だけでなく、沿線にお住いの皆様にも楽しんでいただけるフォトコンテストも開催。 サイクルトレイン臨時列車はもちろん、銀の馬車道・鉱石の道を駆け抜ける自転車を撮影して、たくさんSNSに投稿してください! 抽選で沿線名物をプレゼントします!
- 兵庫県
-
詳細を見る
その他
#104 八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡
2022.10.18
「石工の郷八代プロジェクト<#石プロ>」中学生ボランティアガイドの発足式が行われました!
「石工の郷八代プロジェクト<#石プロ>」で採択された"日本遺産石橋ガイド 中学生ボランティア育成事業"において、令和4年10月2日(日)に、中学生ボランティアガイドの発足式が行われました! この事業では、地域の中学生が日本遺産の関係スポットを案内するガイドが実施されます! 令和4年10月23日(日)に開催される「第48回東陽しょうが祭」において、”日本遺産中学生ボランティアガイド”として、いよいよ初ガイドが実施されます! この機会にぜひご参加ください! 「第48回東陽しょうが祭」 日時:令和4年10月23日(日)8時30分~ 場所:石橋公園芝生広場・道の駅東陽
- 熊本県
-
詳細を見る
イベント
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
2022.10.18
「ENJOY!! NADA SAKE KANPAI FES in &3 PARK」の開催
「ENJOY!! NADA SAKE KANPAI FES in &3 PARK」を10 月21 日(金)から10 月26 日(水)までの6 日間、JR 三ノ宮駅南側広場「&3 PARK(アンドスリーパーク)で開催します! 神戸・兵庫の伝統的地場産業であり日本一の酒どころである灘五郷の「灘の酒」と、神戸・兵庫の食を中心としたスペシャリティの高い期間限定ショップをオープンします。ぜひご来場ください♪
- 兵庫県
-
詳細を見る
メディア
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
2022.10.18
★伊丹まちなかバル★ ~日本遺産ブースも出展~
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#015 「四国遍路」
2022.10.17
「第45番札所岩屋寺と岩屋寺道体験ウォーキング」を開催しました。
令和4年10月15日(土曜日)に、さわやかな秋晴れのもと、第45番札所岩屋寺と岩屋寺道ウォーキングを実施しました。 密集を避けて少人数で行動するために2グループに分かれました。それぞれのグループには、史跡調査に携わった専 門家が参加し、丁寧な解説に参加者のみなさんは熱心に聞き入っていました。
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県
-
詳細を見る
イベント
#039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
2022.10.14
連続公開オンラインセミナー 第5回【中国・四国編】 北前船寄港地・船主集落へ行こう!〜日本遺産北前船の魅力と周遊ルート〜 ご案内
北前船ストーリー伝承を通じ知識習得、普及啓発・認知度向上に資する事業
- 北海道
- 青森県
- 秋田県
- 山形県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 香川県
-
詳細を見る
その他
#081 藍のふるさと 阿波
2022.10.14
藍のふるさと阿波 サポーター大募集!
藍のふるさと阿波魅力発信協議会では、藍のふるさと阿波のストーリーや魅力の発信にご協力していただくサポーターを募集しています。 みんなでワイワイ楽しく「藍のふるさと阿波」を盛り上げていきませんか。イベントあり、藍染めあり、歴史ありetc. みんなで楽しんじゃおう!!
- 徳島県
-
詳細を見る
イベント
#081 藍のふるさと 阿波
2022.10.14
藍のふるさとを歩くvol.1
「藍住町に残る藍商のあしあとを訪ねて」 第1回目は藍住町歴史館「藍の館」に集合して、周辺の藍関連文化財をめぐります。
- 徳島県
-
詳細を見る
メディア
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2022.10.13
「半島は日本の台所」で、国東半島の霊場巡りが紹介されました!
半島を応援するウェブメディア「半島は日本の台所」の特集で、国東半島の霊場巡りやグルメが紹介されました。是非ご覧ください。
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
2022.10.13
2022.10.22「後瀬山記念城御城印」の直書を山の上で販売します!
今年は、若狭守護武田元光公が後瀬山に城郭を築いてから、500年の節目の年にあたります。 そこで、後瀬山城築城500周年を記念し、後瀬山城跡(山の上)での「限定デザイン御城印(特別御城印)」を販売いたします。 今回の山の上特別販売では特別御城印を80枚、通常版を80枚ご用意いたします。 そのうち特別御城印を10名様限定で「後瀬山城」の文字をその場で書き上げます。その他にも20名様限定で事前に書いたものをお渡しいたします。 (普段販売しているものは、文字が印刷されたものになります) 直接目の前で書き上げた御城印を手に入れられる機会は、今回の山の上特別販売だけでございます。 山歩きをするのに気持ちの良い季節になってまいりました。秋風を感じながら後瀬山トレッキングをお楽しみいただき、特別な御城印をゲットしてください! <販売日> 令和4年10月22日(土)(雨天中止) <時間> 9:00−14:00 <販売場所> 後瀬山城跡(愛宕神社の鳥居から徒歩および20分) <価格> 特別御城印1,000円(登山者1人につき1枚のみの販売) 通常版300円 <枚数> 特別御城印80枚(先着30枚直書!) 通常版80枚 <主催> (一社)若狭おばま観光協会 0770−52−3844 <発行> 「小浜市の歴史と文化を守る市民の会」 (小浜市の歴史と文化を守る市民の会事務局:小浜市文化交流課内)
- 福井県
-
詳細を見る
イベント
#078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
2022.10.12
麒麟のまちをめぐる日本遺産モニターツアーを行います【募集終了】
日本遺産に認定されたストーリー「日本海の風が生んだ絶景と秘境 幸せを呼ぶ霊獣・麒麟が舞う大地「因幡・但馬」」の認定地域である、麒麟のまち(鳥取市・岩美町・若桜町・智頭町・八頭町・香美町・新温泉町)を巡るモニターツアーを実施します。
- 兵庫県
- 鳥取県
-
詳細を見る
イベント
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2022.10.12
大分県立先哲史料館で天念寺修正鬼会の鬼面などが展示されます(10/22~)!
10/22(土)~12/4(日)に、大分県立先哲史料館(大分市)で、企画展示「祭りの記憶」が開催されます。日本遺産くにさきからは、天念寺修正鬼会の道具類(鬼面など)や、六郷満山の古い記録「六郷山年代記」などが出展されます。
- 大分県
文化庁からのお知らせ
-
詳細を見る
文化庁
2025.04.16
日本遺産認定ストーリーを体験・体感できるトレイル18選
文化庁は、スポーツ庁及び観光庁と連携し、「スポーツ文化ツーリズム」を推進しています。
-
詳細を見る
文化庁
2025.03.31
日本遺産マルシェ・日本遺産10周年記念式典レポート
2025年2月15日(土)〜16日(日)、京都の東本願寺前市民緑地・お東さん広場にて『日本遺産マルシェ in 京都』が開催されました。
-
詳細を見る
文化庁
2025.02.18
日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム第2回締結式を開催しました。
2025年2月13日、「日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム締結式(第2回)」を開催し、25の企業・団体が日本遺産オフィシャルパートナーとなりました。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(184)
-
2024年(433)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)