すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#081 藍のふるさと 阿波
2023.06.28
4年ぶりに五九郎まつりが開催され大勢の人出で賑わいました。
6月24日(土)藍農家の出身、曽我廼家五九郎の至芸を讃えて五九郎まつりが開催されました。
- 徳島県
-
詳細を見る
イベント
#056 山寺が支えた紅花文化
2023.06.27
【山寺の紅花畑の紅花がすくすくと育っております!】
山寺中学校の皆さんと紅花畑の草むしりを行いました!また、7月より県内各地で紅花祭りが開催されます。
- 山形県
-
詳細を見る
イベント
#045 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道
2023.06.27
巡回展「日本遺産 銀の馬車道 鉱石の道―播但貫く近代化産業遺産―」
本展覧会では、飾磨港から生野鉱山、さらに明延鉱山・中瀬鉱山へと播但地域を南北に貫く日本遺産「銀の馬車道 鉱石の道」に関する資料を展示し、日本の近代化を支えた鉱山の歴史や播磨・但馬地域の魅力を紹介します。
- 兵庫県
-
詳細を見る
その他
#020 自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』
2023.06.26
【期間限定/要予約】「つるおか観光ライナー」&「湯殿山シャトルバス」の運行について
期間限定で、鶴岡・羽黒山と湯殿山をハイヤーで結ぶ「つるおか観光ライナー」と、高速バス酒田・鶴岡~山形線「湯殿山口」から「湯殿山仙人沢」までの無料送迎を行う「湯殿山シャトルバス」が運行されます。
- 山形県
-
詳細を見る
メディア
#012 六根清浄と六感治癒の地
2023.06.24
【鳥取県三朝町】三徳山「山護(やまもり)運動」を実施しました
- 鳥取県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2023.06.24
【鬼の幸】鬼の郷の実山椒とかぼすの生七味を発売しようとしたら、受付開始から16時間で売り切れてしまいました!
天念寺修正鬼会が行われる長岩屋谷の山の幸をたっぷり詰め込んだ、肉や魚、ご飯にも合う万能調味料「鬼の郷の実山椒とかぼすの生七味」が完成&販売開始しました!
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.06.23
〈日田市〉日本遺産子どもガイド 第1回研修会を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#077 「日本第一」の塩を産したまち 播州赤穂
2023.06.23
「みんなでつくる赤穂市日本遺産写真展2023」ポストカードを配布します!
「みんなでつくる赤穂市日本遺産写真展2023」ポストカードを配布します!
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#077 「日本第一」の塩を産したまち 播州赤穂
2023.06.23
応募写真展「2024みんなでつくる赤穂市日本遺産写真展」の写真作品を募集します!
写真展で展示する写真作品を募集中!(応募締切:2023年11月30日)
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#069 みちのくGOLD浪漫
2023.06.21
2つの黄金山神社を巡るバスツアーが企画されました
このたび、石巻市の一般社団法人石巻県観光推進機構によって、日本遺産「みちのくGOLD浪漫」の構成市町の宮城県涌谷町と石巻市にある2つの黄金山神社を巡るバスツアーが企画されました。 「大安一粒万倍日」の7月23日に催行される予定ということで、「金運招福宝くじ当選祈願の旅」を銘打たれたバスツアーです!
- 岩手県
- 宮城県
-
詳細を見る
その他
#020 自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』
2023.06.21
羽黒山荒澤寺地蔵堂「御戸開」特別拝観のご案内
月山卯歳御縁年を奉祝し、羽黒山荒澤寺地蔵堂において特別拝観が行われています。
- 山形県
-
詳細を見る
イベント
#056 山寺が支えた紅花文化
2023.06.21
【神職とめぐる最上紅花の朝摘みと紅餅づくりツアーに参加してみませんか?】
山形県河北町にて、7月8日(土)から12日(水)まで紅花の朝摘みと紅餅作りツアーを実施します!(毎日開催)
- 山形県
文化庁からのお知らせ
-
詳細を見る
文化庁
2025.09.10
秋の紅葉特集
紅葉特集の特設ページを開設しました!
-
詳細を見る
文化庁
2025.09.03
【重要なお知らせ】
日本遺産なりすましアカウントに関する注意喚起のお知らせこの度、Instagramにおいて日本遺産公式アカウントを装った偽アカウントの存在が確認されました。
-
詳細を見る
文化庁
2025.09.03
ツーリズムEXPOジャパン2025に「日本遺産ブース」を出展します!
【今年は愛知】世界中の国・地域、日本全国の観光地が集結する年に一度の世界最大級の旅の祭典・ツーリズムEXPOジャパンが2025年9月25~28日にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催されます。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(389)
-
2024年(426)
-
2023年(336)
-
2022年(294)
-
2021年(360)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)