すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#001 近世日本の教育遺産群
2024.12.27
第2回教育遺産群サポーター学習会が開催されました
第2回のテーマは「水戸の学問と教育遺産群」「日本最古の学校『足利学校』」の2本立てでした。12月8日(日)に、各構成市の会場とオンラインで同時開催されました。
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
-
詳細を見る
文化庁
2024.12.27
「日本遺産×100年フード グルメ自慢!」特集ページ公開!
「日本遺産×100年フード グルメ自慢!」特集ページを公開しました!
-
詳細を見る
イベント
#052 関門“ノスタルジック”海峡
2024.12.26
君は解けるか!?SHIMONOSEKI 歴史クイズ王Q50のご案内
- 山口県
- 福岡県
-
詳細を見る
その他
#046 絶景の宝庫 和歌の浦
2024.12.25
日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」の魅力を知ろう!
- 和歌山県
-
詳細を見る
イベント
#082 薩摩の武士が生きた町
2024.12.25
日本遺産 麓まつりin蒲生
薩摩武士の暮らした「麓」の歴史と文化と食が大集合
- 鹿児島県
-
詳細を見る
文化庁
2024.12.25
「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録!
「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました!
-
詳細を見る
イベント
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.12.25
津南わら工芸会25周年記念作品展 -今朝松さんと仲間達-
日本遺産『「なんだ、コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』の構成文化財「秋山郷及び周辺地域の山村生産用具」が残る津南町では、津南わら工芸会が今もその技術を継承する活動を行っています。 本展では、津南わら工芸会の活動25年間で作製されたわら細工作品のうち、約100点を展示します。
- 新潟県
-
詳細を見る
イベント
#088 霊気満山 高尾山
2024.12.24
【期限 2025年1月12日まで】「桑都物語」Instagramプレゼントキャンペーン開催中!
フォロー&コメントで高尾山を満喫できるホテル宿泊券などが抽選で当たります!
- 東京都
-
詳細を見る
メディア
#088 霊気満山 高尾山
2024.12.24
ゆうこりんチャンネルで「高尾山&八王子」が紹介されました!
小倉優子さんと山口もえさんが桑都・八王子を巡ります。
- 東京都
-
詳細を見る
メディア
#039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
2024.12.24
北前船日本遺産オンラインセミナー【第4回】北前船と「食」編を開催!
令和6年度 北前船日本遺産オンラインセミナー【第4回】北前船と「食」編を開催します。 日時:2025年1月17日(金)18時~19時半
- 北海道
- 青森県
- 秋田県
- 山形県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 香川県
-
詳細を見る
イベント
#069 みちのくGOLD浪漫
2024.12.23
第2回“金ばな”トークセッションを開催します!
みちのくの金“について関係者が語り合う“金ばな”トークを開催します! 金にまつわる逸品を持ち寄ってのトークイベント。モンスターゴールドをはじめ”みちのくGOLD”を見て聞いて身近に感じる時間となるはず! 参加はどなたでも可能です!南三陸ホテル観洋にてお待ちしております。
- 岩手県
- 宮城県
-
詳細を見る
イベント
#086 日本ワイン140年史
2024.12.23
JR 水戸支社&ワイン文化日本遺産協議会&牛久シャトー 「旅するときわ路ワイン号」を運行します!
JR東日本水戸支社は、ワイン文化日本遺産協議会及び牛久シャトー株式会社と協力して、日本初の本格的ワイン醸造場、牛久シャトーのワインを味わうイベント列車「旅するときわ路ワイン号」を運行します。
- 茨城県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(201)
-
2024年(431)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)