未来を拓いた「一本の水路」-大久保利通“最期の夢”と開拓者の軌跡 郡山・猪苗代-STORY #022
お知らせNEWS
-
詳細を見る
メディア
2024.05.17
【福島県郡山市】日本最古のソメイヨシノがNHKで取り上げられました
-
詳細を見る
メディア
2024.03.13
【福島県郡山市】クラウドファンディング実施中!日本遺産の構成文化財「安積歴史博物館(旧福島県尋常中学校本館)」を次世代へ!
日本遺産「一本の水路」の物語の構成文化財である「安積歴史博物館(旧福島県尋常中学校本館)」が、2011年に東日本大震災によって被災し、無事に復旧した後、2021年、2022年に発生した福島県沖地震によって、再度の耐震補強と震災復旧工事が必要となり、2027年春までの休館を余儀なくされています。 現在、三度の震災で被災した心の拠り所である学び舎を復活させ、次世代へ継承するため、クラウドファンディグに挑戦しています。
-
詳細を見る
メディア
2024.03.01
【福島県郡山市】日本遺産「一本の水路」魅力発信のための寄附を受け付けています
日本遺産「一本の水路」プロモーション協議会(会長:郡山市長)では、日本遺産認定ストーリー「未来を拓いた『一本の水路』」のPRを通じて、観光誘客や郷土愛の醸成、地域活性化などを積極的に推進するため、皆様からの寄附を受け付けています。 郡山・猪苗代の礎となった、先人が残した素晴らしいふるさとの遺産を、次の世代へ大切に引き継いでいくために、皆様の温かいご協力をよろしくお願いします。
-
詳細を見る
その他
2024.02.19
【福島県郡山市】日本遺産PR推進へ企業版ふるさと納税のご協力をお願いします
-
詳細を見る
メディア
2024.01.10
【福島県郡山市】インスタグラムで「一本の水路」構成文化財の写真を募集します!
郡山市では、「日本遺産の日」にちなみ、インスタグラムを活用し郡山市・猪苗代町の日本遺産「一本の水路」構成文化財を撮影した写真を募集します。 <日本遺産の日とは> 文化庁及び日本遺産連盟が、2019年に日本遺産に対する理解と関心を高めることを目的に、親しみやすさや覚えやすさから、2月13日を「にほん(2)いさん(13)の日」としました。東京都内では、日本遺産の日記念シンポジウムや PR イベント等が開催されます。
-
詳細を見る
メディア
2023.07.28
ウクライナ農業視察団が安積疏水関連施設などを視察しました
ウクライナでの農業・かんがい分野の復興に、東日本大震災に関わる本市の取り組みや技術を生かすことを目的として、ウクライナ農業政策食料省等の幹部8名が、独立行政法人国際協力機構(JICA)の招きで、日本遺産に認定されている安積疏水関連施設や市園芸振興センター等を視察しました。
-
詳細を見る
イベント
2023.06.07
【福島県郡山市】開成山公園バラ園開園中!
入場無料!約400種・約800本のバラを鑑賞しませんか?
-
詳細を見る
メディア
2023.05.31
【福島県郡山市】日本遺産「一本の水路」魅力発信のための寄附を受け付けています
日本遺産「一本の水路」プロモーション協議会(会長:郡山市長)では、日本遺産認定ストーリー「未来を拓いた『一本の水路』」のPRを通じて、観光誘客や郷土愛の醸成、地域活性化などを積極的に推進するため、皆様からの寄附を受け付けています。 郡山・猪苗代の礎となった、先人が残した素晴らしいふるさとの遺産を、次の世代へ大切に引き継いでいくために、皆様の温かいご協力をよろしくお願いします。
-
詳細を見る
イベント
2023.03.14
【福島県郡山市】東北のお伊勢さま開成山大神宮において「ごちゃまぜフェス」が開催されます!
日本遺産ストーリーの最も重要な構成文化財の一つである開成山大神宮において、「コンテンツのごちゃまぜ」を基本コンセプトに「ごちゃまぜフェス」が開催されます。
-
詳細を見る
メディア
2023.02.10
【福島県郡山市】開成山公園50周年記念誌を作成しました
構成文化財の開成山公園の50周年記念誌を作成しました。
-
詳細を見る
メディア
2023.02.06
【第9回一本の水路ブランド認証】
地元産品と活動を日本遺産ブランドとして、第9回の認証を行いました。
-
詳細を見る
メディア
2023.02.03
【郡山市出身の俳優・斉藤暁さんも出演】ショートムービー『人生(たび)の途中』を公開しました。
郡山市は、首都圏に住む若い世代に向け、ショートムービー『人生(たび)の途中~もう一つの居場所~』を制作し、YouTubeチャンネル『Fun Fan Koriyama』及び郡山市公式チャンネルにて公開をスタートしました。