「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷STORY #097
お知らせNEWS
-
詳細を見る
イベント
2025.09.08
【参加者募集中】「清酒発祥の地 伊丹」五感で体感ツアー
『「清酒発祥の地 伊丹」五感で体感ツアー』を開催します! JR伊丹駅を出発し、伊丹市内の各施設をガイド付きで巡るツアーです。 ツアーの最後には、長寿蔵レストランで伊丹のお酒とお料理をお楽しみいただきます。 ぜひ、「見る・知る・味わう・体験する」を体感し「清酒発祥の地 伊丹」を実感してみてください。 皆様のご応募、お待ちしてます! 【開催日】9/21(日)、11/29(土) 【時間】各日10:30~ 【集合場所】伊丹市立観光物産ギャラリー ※JR伊丹駅改札出てすぐ右手 【参加料】お1人様 3,000円
-
詳細を見る
イベント
2025.08.15
「ニューレトロ SAKE フェスティバル SUMMER」開催!|西宮・エビスタ1F
夏酒の飲み比べ×フードペアリング×縁日体験で、お酒初心者も気軽に楽しめる夏の夜にぴったりの日本酒イベントへようこそ! 「ニューレトロ SAKE フェスティバル SUMMER」が、**エビスタ西宮1階フードホール「Street KITCHEN」**にて開催! [開催概要] 開催日:2025年8月23日(土) 時 間:16:00~20:00 会 場:エビスタ西宮 1F Street KITCHEN 入場料:無料(試飲・飲食は有料) イベント内容: ・有料試飲 夏に飲みたい西宮の日本酒を単品でもセットでも楽しめる。 ・ペアリング Street KITCHEN内の美味しいフードと一緒に楽しめるお酒をご紹介。 ・フォトスポット 酒樽タワーの前で酒造会社の法被を着て撮影できる。 ・射的 酒造会社のグッズが当たるかも。 ・千本引き みごと当たれば有料試飲では出ていない高級酒を1杯プレゼント。
-
詳細を見る
イベント
2025.08.14
酒都西宮ものがたり ―下り酒・酒造家とまちのあゆみ―
西宮市は歴史的に「酒」との関係が深い地域であり、中世の記録である『尺素往来』に西宮の「旨酒」として取り上げられたように、早くから主要な酒の産地として知られていました。また、特に近代以降の西宮地域における行政や文化・教育面の発展の裏に、酒造家たちの支えがありました。このように、西宮はまさに“酒とともにあゆんできたまち”であり、地域の歴史・文化を語る上で「酒」は欠かせないテーマと言えます。 令和7年(2025)は、4月に西宮市制施行100周年を迎えるとともに、江戸積み下り酒をテーマとしたストーリー『「伊丹諸白」と「灘の生一本」―下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷―』の日本遺産認定5周年という節目の年に当たります。そこで本展示では、これらを記念して、西宮地域のあゆみについて、「酒」をテーマに紹介します。 展示期間 :令和7年(2025)9月13日(土)~10月26日(日) 開館時間 :午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日 :月曜日 展示替休館:9月2日(火)~12日(金)・10月28日(火)~10月31日(金) 会場 :西宮市立郷土資料館展示室(常設展示を全撤去) 西宮市川添町15−26 阪神電車香櫨園駅下車南へ徒歩6分 JR神戸線さくら夙川駅下車南へ徒歩14分 阪急神戸線夙川駅下車南へ徒歩17分 入館料 :無料
-
詳細を見る
メディア
2025.07.01
「ちょい飲み手帖阪神特別版」配付開始!
尼崎・西宮・芦屋のお得な「ちょい飲みセット」を集めたグルメ本『ちょい飲み手帖 阪神特別版2025』が7月1日から配付開始!
-
詳細を見る
イベント
2025.06.12
『國酒フェス2025 JAPAN SAKE&SHOCHU FAIR』大阪初開催!
『國酒フェア2025 JAPAN SAKE&SHOCHU FAIR』@大阪 毎年東京の池袋で開催されているイベントが、今年は大阪で初開催!! 日本酒フェアでは各都道府県の酒造も多数出展。 日本酒の試飲や販売も実施。 「伊丹と灘五郷」でおなじみの兵庫の酒蔵も参加しています。 また、日本酒セミナーも開催され 講師の方々から伝統的酒造りや日本酒についての貴重なお話を聞いたり、 試飲ができるセミナーもあり♪ 日本酒好きな方はぜひ、お楽しみください! 〈開催日〉 6月14日(土) 【第1部】 10:00~13:00 【第2部】 15:00~18:00 6月15日(日) 【第3部】 10:00~13:00 【第4部】 15:00~18:00 ※各部2,500名限定入替制 〈会場〉 大阪南港 ATCホール(アジア太平洋トレードセンター) 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 〈参加料〉 一般チケット 各部 5,000円 学生チケット 各部 2,000円(20-25歳以下の学生限定) ※予約制(先着順) 詳細は國酒フェア2025 公式サイト(https://kokushufair.com/index.html)でご確認ください。
-
詳細を見る
イベント
2025.05.21
5/23-24 大阪・関西万博「灘五郷酒まつり」
大阪・関西万博に「灘五郷」が登場! 「ひょうごフィールドパビリオンウィーク」にて 「灘五郷酒まつり」を実施いたします! 灘五郷から18社18銘柄のお酒を取りそろえ、 「灘の酒」を楽しんでいただくことができる2日間。 菰巻きや酒造り道具のひとつである暖気樽造りの実演、 酒造り唄、素敵な商品がもらえる灘五郷クイズなどの ステージイベントも! 「灘五郷」が体感できる2日間、 ぜひみなさま会場へお越しください。 【日時】2025年5月23日(金)24日(土) 各日12:00-19:00 【場所】大阪・関西万博 関西パビリオン「多目的エリア」 ※予約不要 (入場には万博会場への入場チケットが別途要) 【出品酒蔵】 大関、日本盛、白鷹、白鹿、灘一、寳娘、島美人、 德若、千代田蔵、浜福鶴、櫻正宗、白鶴、菊正宗、 剣菱、福寿、仙介、大黒正宗、沢の鶴 【内容】 ①「灘の酒」有料試飲(チケット制) ・記念枡付きチケット(2杯分) 1,000円 ・追加試飲チケット(2杯分)700円 ②ステージイベント ・鏡開き(5/23のみ、12:00~) ・酒造り唄(5/23のみ) ・菰巻き実演 ・Miss SAKEトークショー(5/23のみ) ・暖気樽造り実演 ・灘五郷クイズ ③展示コーナー ・日本遺産「伊丹諸白」と「灘の生一本」 下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷 ・ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」 ・日本一の酒米生産地、兵庫
-
詳細を見る
イベント
2025.05.16
第32回 伊丹まちなかバル「日本遺産ブース」出展!
-
詳細を見る
イベント
2025.05.07
【参加者募集中】「清酒発祥の地 伊丹」五感で体感ツアー
「清酒発祥の地 伊丹」に点在する様々な施設を訪れ、五感で体感いただくガイドツアーを開催! JR伊丹駅を出発し、各施設をガイド付きで巡っていただきます。日本遺産の講座も開催。 ツアーの最後は、酒蔵で食事が楽しめる「長寿蔵レストラン」で、伊丹のお酒とそれに合う数種類の料理が堪能できます。 「清酒発祥の地 伊丹」を存分にお楽しみください! 【開催日】 ・5/21(水) ・6/21(土) ・7/12(土) 【開催時間】 10時30分~(受付開始は10時15分~10時30分) 【集合場所】 伊丹市立観光物産ギャラリー ※JR伊丹駅改札出てすぐ右手 【参加料】 3,000円 【定員】 各日10人
-
詳細を見る
イベント
2025.04.26
NISHINOMIYA SAKE LOGO COLLECTION 2025
専用のクリア枡と試飲チケットをご購入いただき、参加酒蔵を巡ってください。 チケットと交換で試飲1杯と酒蔵のロゴシール(酒ロゴシール)がもらえます! 酒ロゴシールをクリア枡に貼って、どんどんコレクションしていってください。 参加費は4蔵の試飲とクリア枡がセットで¥1,500(税込)
-
詳細を見る
イベント
2025.04.01
『ガイドとめぐる西宮酒蔵ミニツアー』参加者募集中!
『ガイドとめぐる西宮酒蔵ミニツアー』@西宮郷&今津郷 全国の清酒生産量の約四分の一を占める「灘五郷」。 その中で「西宮郷」と「今津郷」を有する西宮の酒蔵を ガイドさんの案内で巡るツアーを開催しています。 第2土曜は白鹿・白鷹コース、 第4土曜は日本盛・大関コース!
-
詳細を見る
メディア
2025.01.24
日本遺産「伊丹諸白」と「灘の生一本」の公式Webサイトがオープンしました。
「ようこそ!伊丹と灘五郷の魅力がここに集結!」 令和2年6月19日に文化庁より認定を受けた日本遺産「伊丹諸白」と「灘の生一本」の 公式Webサイトがオープンしました。 当Webサイトでは、ストーリーや構成文化財の他、「伊丹と灘五郷」に関連する観光情報・イベント情報など様々な情報をお届けいたします。 是非「伊丹と灘五郷」エリアにお越しください。
-
詳細を見る
メディア
2024.12.05
「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されました!
「伝統的酒造り」が令和6年12月5日にユネスコの無形文化遺産に登録されました! こうじ菌を用いた「伝統的酒造り」の技術は、杜氏・蔵人等が経験の蓄積により探り出し、手作業のわざとして今から500年以上も前に確立されました。日本各地でその土地の気候風土に応じて継承されてきたこのわざは、現在も儀式や祭礼行事など、日本の社会習慣や文化行事の中で大切な役割を果たしています。 ぜひこの機会に、日本が誇る文化である「伝統的酒造り」のわざを感じてみてください♪